November 06, 2004

TypePad WYSIWYG Editor

Everything TypePad!: Rich Text Editing and Spell Check Come to TypePad

We're pleased to announce that we've added two new features to TypePad:
Rich text editing, aka WYSIWYG (What You See is What You Get); and an
Integrated spell checker.

TypePad に WYSIWYG なエディタとスペルチェッカがつきましたよという話題。HTML 手書きになれた人にとっては、実際つかってみるとそんな便利か? という気がしないでもないんですが、今回はつかってみてちょっと「おっ」と思ったのでエントリ。

これソースをみると Blog Hacks にも掲載してる htmlarea のスクリプトをベースにしているのはわかるんですが、生成される HTML がスタンダードに準拠してるんですね。

B ボタンを押すと <B> タグが入るかと思いきや、<strong> ですし、I ボタンは i タグじゃなくて、em。色指定も font color ではなくて、<span style="color:#dddddd"> てな具合。

実際のとこ、em タグでイタリックが表示されるのはブラウザがそのようにレンダリングするだけであって、正しい "WYSIWYG" ではない気もしますが、こうしたホスティングサービスで、ユーザに HTML を意識させることなくコードを生成するという意味では及第点であると思います。後々整合性がとれなくなったとしてもきちんと意味的にわかれているわけだからユーザごとの CSS (ブラウザのユーザ定義CSSではなくて TypePad のユーザで設定できるCSS)で em { font-style: italic } とでもすればよいのかなと思いますし。(15:30追記)

どうでもいいことかもしれませんが、こういうところにもきちんとコダワリが見えてちょっと感心してみた次第です。

Posted by miyagawa at November 6, 2004 04:40 AM | Permalink | Comments (4) | TrackBack(2)
Comments

Bでstrongになるのって、元々のHTMLArea自体の動作ですよね(私が昔試したときにはそうでした)。
ってご存じかもしれませんが、一見「TypePadがそういうカスタマイズをした」という風にも読めるんで。

Posted by: ishinao on November 6, 2004 03:09 PM

お、そうですか。
http://www.interactivetools.com/staff/ben/htmlarea3_demo/example.html
ここだと元のHTMLは B になってますねえ。でも自分で入力するとstrongになってるし。最近バージョンアップとかで変わったとかですかね。

Posted by: miyagawa on November 6, 2004 03:14 PM

フォント指定に関しては、htmlarea ではfont になりますがTypePad では span style になるので、一応改良はしているみたいです。

Posted by: miyagawa on November 6, 2004 03:35 PM

私が試したのはもう半年以上前だと思うんで、その頃からそうなってたはずですけど、確かにサンプルHTMLはBになってますね。設定とかで切り替わるのかな?

font指定の方はどうなってたか覚えてませんけど、そっちはTypePadでのカスタマイズという可能性が高そうですね。

Posted by: ishinao on November 6, 2004 11:24 PM
Trackbacks
TrackBack URL for this entry: http://blog.bulknews.net/mt3/mt-tb.cgi/1379
米国版 TypePad が WYSIWYG 編集・スペルチェック対応!
Excerpt: ふふふ、とひとり、ほくそえんでしまった。TypePad の米国本家が、ついに WYSIWYG 編集機能を入れてしまったのだ。(日本語版 TypePad
Weblog: B-log Cabin TP
Tracked: November 6, 2004 10:15 AM
見せかけの「スタンダード準拠」
Excerpt: これは、html 自体はスタンダード準拠になるかもしれませんが、コード生成の動作としてはあきらかに意味を取り違えています。
Weblog: えむもじら
Tracked: November 6, 2004 11:29 AM
Post a comment