June 27, 2005

Off to Canada

YAPC::NA に参加するためカナダの Toronto にきてます。13時間のフライトを終えて 20 時ごろチェックインしましたが、まだホテルのまわりは明るかったです。

ホテル内のカンファレンスルームで行われるみたいで、便利でよいですね。ほとんどの参加者がこのホテルに宿泊しているので、Perl6 の miniHackathon とかが各部屋で行われているようです。初日の今日のスケジュールはこんな感じ。微妙に見たいのがいくつかかぶっていて悩みどころ。

カンファレンスが終わって木曜には San Francisco へ。夏の間長期滞在して Six Apart 本社に勤務しています。お近くへお越しの際はぜひ。

Posted by miyagawa at 06:26 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

June 24, 2005

はてなとオープンソース

ただのにっき(2005-06-24)

はてなと比較すべきはそういう企業だろう。ということは、はてなはまだ、肝心のアレを公開していない。ソースコードである。

ちょっと脊髄反射的ですが、500万人の日記をホストしている Six Apart の LiveJournal では、バックエンドのソースコードを オープンソース で公開しています。

いろんな意味ではてなと LiveJournal には似た部分を感じるので、オープンソース化してもそれはそれで違和感はないような気もしますが、どうなりますやら。

Posted by miyagawa at 11:12 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

June 23, 2005

microformats.org

microformats | About microformats

Designed for humans first and machines second, microformats are a set of simple, open data formats built upon existing and widely adopted standards. Instead of throwing away what works today, microformats intend to solve simpler problems first by adapting to current behaviors and usage patters (e.g. XHTML, blogging).

Technorati や XFN な人たちが中心になってつくられたメタフォーマットの集合体 microfotmats のサイト microformats.org がローンチしてました。US のイベント SuperNova でアナウンスされたみたいですね。

O'Reilly Radar > Microformats.org launched at Supernova 2005

At Supernova 2005, Rohit Khare and Adam Rifkin from CommerceNet announced the launch of microformats.org.

Posted by miyagawa at 11:09 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

iTunes Podcasting プラグイン

'BadApple' podcasts first in iTunes | CNET News.com

A new company called BadFruit has anticipated Apple Computer's plans to add podcasting support to iTunes with a software plug-in called "BadApple" that does the trick itself.

MP3.com (Lindows) のマイケルロバートソンによる(?) iTunes プラグイン。iTMS のサーバアドレスを書き換えて Podcasting 用のサーバにつなぎにいくという豪快な Hack みたいですね。

Posted by miyagawa at 11:07 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

TypePad supports Kanoodle Text Ads

Everything TypePad - A penny for your thoughts?

We've been working on a way that allows our subscribers to take advantage of the opportunities of text-based advertising. Starting today, TypePad Pro users can now easily set-up and integrate text ads directly into their weblogs, track their earnings with TypePad and use the money to pay for their subscription.

TypePad.com が Kanoodle のコンテキストマッチ広告オプションをリリースしました。PRO ユーザの方のみ、カンタンな設定でサイドバーにテキスト広告を掲載でき、毎月の収入のグラフによるトラッキングがコントロールパネルから可能になってます。

Posted by miyagawa at 11:07 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Odeo launches

Odeo Launches!

We did it. We have started going through and sending out invitations to the over 11,000 people who've asked for odeo accounts. People started signing up for accounts right away.

Podcasting のポータル Odeo がローンチ。Podcast のSubscription 管理 (Listen) と、自分のチャネルを Odeo 上に作成する (Create) の2つの機能がメイン。サーバ上で管理された Subscription はシンクロソフト OdeoSynchr で iTunes にシンク可能、という感じ。

Podcast を作成には、
1. Odeo の Flashインタフェースを利用
2. Phone Post (電話にメッセージを送信)
3. 既存の Podcasting Feed をシンジケート

という方法が用意されてるみたいです。現状はまだ作成の UI は公開されていませんでした。O'Reilly MAKE Blog にもレビューが掲載されてます。

Posted by miyagawa at 11:04 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

AjaXSLT by Google

Google AJAXSLT

AJAXSLT is an implementation of XSL-T in JavaScript, intended for use in fat web pages, which are nowadays referred to as AJAX applications. Because XSL-T uses XPath, it is also an implementation of XPath that can be used independently of XSL-T.

Google から XMLHttpRequest で XSLT を実現する AJAXSLT がオープンソースでリリース。XSLT を利用しなくても、Ajax で DOM のかわりに XPath を使うためにも利用可能。

Posted by miyagawa at 11:00 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Encode::Mobile::JP

search.cpan.org: Tatsuhiko Miyagawa / Encode-JP-Mobile-0.02

Shift_JIS variants of Japanese Mobile phones

日本の携帯端末の SJIS+外字から Unicode にマップするモジュールをつくりました。結構適当につくったのでご意見もとむです。

Posted by miyagawa at 01:01 AM | Comments (5) | TrackBack (0)

June 20, 2005

qootas.org のせきむらさんが Six Apart へ

qootas.org/blog: Just Blog It!

2005年6月16日より、シックス・アパート株式会社のエンジニアになりました。今後とも、よろしくお願いします。

qootas.org のせきむらさんが先日より Six Apart へ。ようこそ!

Posted by miyagawa at 11:42 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

File::MMagic::XS

search.cpan.org: Daisuke Maki / File-MMagic-XS-0.01

Daisuke Maki 氏による新モジュール File::MMagic::XS。XS で magic ファイルを読むので高速化とメモリ使用量の最適化が期待できますね。

Posted by miyagawa at 11:41 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

IXY Digital 600 を購入

20050619 Chigasaki 106

デジカメも 4メガピクセルでは満足できんー!ということで、IXY Digital 600 (7.1 M Pixel) を購入。画像のキレイさもさることながら、立ち上がりのチョッパヤさなどかなり使い勝手も向上してますね。

さっそく日曜日に茅ヶ崎でやった Six Apart バーベキューのアルバムを Flickr にアップしてみました。

Canon IXY DIGITAL 600
Canon IXY DIGITAL 600
posted with amazlet at 05.06.20
キヤノン (2005/03/04)
売り上げランキング: 128


Posted by miyagawa at 11:39 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

June 19, 2005

Flickr Album

Flickr Album

Flickr の写真をアルバムのインタフェースでめくる。このUI はすばらしーですねぇ。

Posted by miyagawa at 12:09 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

ライブドア公衆無線LAN

ライブドア、月額525円で全国使い放題の公衆無線LANサービス--海外も視野に - CNET Japan

ライブドアは6月15日、月額525円で定額使い放題の公衆無線LAN接続サービス「D-cubic」を開始すると発表した。
 7月末から無償で試験サービスを開始し、10月1日から正式サービスを始める予定だ。

山手線内をカバーして月額500円。ほんとに実現したらかなりすごいなあ。。

Posted by miyagawa at 12:08 AM | Comments (0) | TrackBack (1)

blo.gs by Yahoo!

Yahoo! and blo.gs (by Jeremy Zawodny)

As Jim Winstead notes, Yahoo! is the new operator of the blo.gs ping service.

MT や TypePad などの Ping デフォルトにも入ってる blo.gs が Yahoo! に買収されました。サービスの安定化と、FeedMesh や Cloud の API がよりスケーラブルになることに期待ですね。

Posted by miyagawa at 12:06 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

geourl with Google Maps

GeoURL Log: GeoURL meets Google Maps - GeoURL (2.0)

Leigh Dodds made a super neat GeoURL to Google Maps converter using the RSS feeds.

geourl namespace を仕込んだ RSS フィードを食わせることで、 RSS のエントリを Google Maps にプロットする hack。これはナイスですね。mygmaps というので XML からプロキシ、マッピングまでをやってくれるみたい。

Posted by miyagawa at 12:05 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

June 13, 2005

Musical Baton

2xUP:Musical Baton(ミュージカル・バトン) からバトン(=チェーンメール)がまわってまいりましたのでこちらに。

Total volume of music files on my computer:(今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

iPod でみたところ 40GB のうち空き容量 38.7GB でした。つまり 11.3GB ってとこですね。ノートパソコンの方が iPod より容量が少ないので母艦として機能しなくなってます。。

Song plauing right now (今聞いている曲)

Foo Fighters の Best Of You です。

The last CD I bought(最後に買ったCD)

the band apart - quake and brook ですね。基本的には iTMS で購入しているので CD は「邦楽でよっぽどほしい」とかじゃない限り買いません。

Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me:(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

* Mae - The Ocean (The Everglow)
* The Get Up Kids - Sympathy (Guilt Show)
* Yellow Card - One Year, Six Months (Ocena Avenue)
* くるり - ハイウェイ
* Linkin Park - Papercut (Hybrid Theory)

という感じ。

次の5人ですか。。。チェーンメール的なのでだれがあたってないのかを探すのが難しいですね。とりあえず、

NDO::Weblog
Passion for the Future
たつをのChangeLog
いやなブログ
Milano::Monolog

あたりを内輪ノリで指名させていただきます。

Posted by miyagawa at 11:36 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

June 12, 2005

FeedBurner redirection

Burning Questions - The Official FeedBurner Weblog: Ciao, FeedBurner

You want out. You've always been able to do this if you run your own server: just like you redirect your feed traffic to FeedBurner, you can redirect your traffic away from FeedBurner. No problem.

FeedBurner の利用を停止するとき、1ヶ月の間、希望するURLにリダイレクトできるオプションが用意されました。

自分の RSS フィードを FeedBurner するときの障壁の1つが、「FeedBurner が Evil な企業に買収されたら?」とか「いつつぶれてサービス停止するか?」というものであった人も多いとおもうので、こういうオプションが用意されるのはステキ。

Blog ツールのデータエクスポート機能なんかでもそうですが、ユーザのデータはユーザのもの。いつでもデータを取り出し、自分のものにもどせることが、逆にサービスを利用する障壁を取りのぞくことになるという例だとおもいます。

Posted by miyagawa at 08:03 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Class::DBI with mod_perl

cdbi-talk@groups.kasei.com

Attached is a patch I'm using for Ima::DBI which makes all the stuff on
the wiki's mod_perl page unnecessary. This is for mod_perl 1, but I can
expand it to mod_perl 2 (or someone else can) if it seems likely this
patch will get incorporated into Ima::DBI.

Class::DBI (というか Ima::DBI) で mod_perl 利用時に startup プロセスで利用したハンドラを再利用しないようにするパッチ。Wiki ページのコードの移植だそうですが、ふとみてみると Cookbook のページがかなりいろいろ情報が掲載されていますね。

CdbiCookbook - Kwiki

Lots of people have lots of neat tricks they use with Class::DBI that can be described here.

Posted by miyagawa at 08:00 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

映画「電車男」見てきました

土曜の夜、ヴァージンシネマズで 電車男 見てきました。

適度に映画用にアレンジされた台本と、ネット経由で書き込みするキャラクターをうまく8人に絞って展開してるところなんかうまくできていたと思います。告白のシーンでやっぱりジーンときましたが、元の電車男スレでは「このことを相談してた友達がいるんだ」っていうところが一番泣けたところだけに、もう一押しほしかったなぁと。

中谷美紀に違和感 ってのはなんとなくわかる気がしますが、矢田亜希子だとまたちょっと違うかも。。

電車男
電車男
posted with amazlet at 05.06.12
中野 独人
新潮社 (2004/10/22)
売り上げランキング: 87
このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。
Posted by miyagawa at 07:57 PM | Comments (0) | TrackBack (2)

June 10, 2005

Movable Type Updates

Movable Type 関係のアップデートをまとめて紹介。

Movable Type Publishing Platform: Movable Type 3.17の提供を開始

大変お待たせいたしました。本日より、Movable Type 3.17日本語版の提供を開始いたします。

MT 3.17-ja をリリースしました。3.x 系をお使いの方はアップデートをお願いします。ちなみに、この Blog は最初のインストールから一度もアップデートしておらず、化石のようなバージョンを使っていますが、そのバージョンでも実用に耐えることを示すために、当分このままでいってみようと思っています :-)

Six Apart - ProNet - The Tags Power Tool for Movable Type

We've just released the Tags plugin for Movable Type as part of our Power Tools collection, and there's an accompanying interview with Brad Choate which covers some of his thoughts on creating the plugin.

待望(?) の MT Tags プラグインが Six Apart Power Tools としてリリースされました。キーワードのリプレースとしてエントリに Tag を入力していくことができます。入力候補を DHTML でロードしたりもできるみたいでなかなか便利そう。

Six Apart ProNet Articles - Brad Choate on Tags for Movable Type

We asked Brad a few questions about his plugin and about Movable Type development in general.

その MT Tags をつくった Brad Choate のインタビュー。Brad は現在 Six Apart US で Movable Type のエンジニアリングを担当しています。もともと MT のプラグイン作者としても有名でしたよね。

Six Apart ProNet Articles - Brad Choate on Tags for Movable Type

We asked Brad a few questions about his plugin and about Movable Type development in general.

というわけで、Pronet ではその Brad のインタビュー記事も紹介されてます。

Microformats in MT using Greasemonkey :: The Daily Journey :: JayAllen.org

Tantek and I were sitting at Zeitgeist the other night talking about enabling users to easily input microformats in MT. I had a good idea how to do it and have been chewing over the implementation.

こちらは microformat を MT でどうやって実現しようか、という話題。 MT のプロダクトマネジャー Jay Allen (mt-blacklist の作者でもある) による構想で、Greasemonkey を使おうという感じ。

mt-gizmos | Appnel Internet Solutions

Through our extensive experience developing numerous Movable Type weblogs, we've amassed quite a collection of tiny, but helpful plugins for giving a weblog that little something extra.

最後は、O'Reilly Radar のインテグレーション も担当した Timothy Appnel による MT のこまごまとしたプラグインセット mt-gizmos。これにも Tags が含まれてます。

Posted by miyagawa at 02:08 AM | Comments (1) | TrackBack (9)

June 08, 2005

the band apart - quake and brook

quake and brook
quake and brook
posted with amazlet at 05.06.08
the band apart
インディペンデントレーベル (2005/05/11)
売り上げランキング: 305
通常24時間以内に発送

the band apart の新譜、なかなかすばらしい。ジャジーというのかファンク風なリフレインにエモーショナルなヴォーカルというのは最近の流行ですかね。そういう意味ではサンボマスターに近いともいえる気がします。

邦楽のCDを買うのは久しぶりですが、その価値に値する1枚でした。

Posted by miyagawa at 12:57 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

XML-Atom 0.12

search.cpan.org: Tatsuhiko Miyagawa / XML-Atom-0.12

XML-Atom 0.12 をリリースしました。マルチバイトを含んだ content の POST が失敗するなど致命的なバグを修正しています。libxslt を利用しないようになったため、マルチバイト文字が Unicode 参照になる問題も修正されました。

このバージョンから Ben のリリースメンテナンスを引き継いでいます。

Posted by miyagawa at 12:47 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

WWDC Live

MAKE: Blog: MAKE AUDIO SHOW: Live from Apple's WWDC- Michael Gartenberg!

Here's the latest audio from MAKE Magazine! In this Make audio show- we interview Michael Gartenberg "live" at Apple's WWDC.

WWDC からのライブを中心にした MAKE Audioshow。iTunes の Podcasting についての解説もありますね。

Posted by miyagawa at 12:45 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

del.icio.us gets Ajax-ed

del.icio.us: moving to new servers

We will be moving to new servers on Sunday, June 5 starting at noon EST and hopefully completing by 4 PM. The site will be unavailable during this time.

del.icio.us がサイト移転完了。インタフェースが JavaScript を利用して感動的に便利になりましたね。タグの suggestion や、recommended tags などを Ajax でロードして、タブなどで補完が可能。これはステキです。

Posted by miyagawa at 12:45 PM | Comments (1) | TrackBack (0)

Test-Less

search.cpan.org: Brian Ingerson / Test-Less-0.10

Test::Less Test Categorization and Subset Execution

t/*.t の test suite に tag をつけて、特定のバグやカテゴリID に対応したテストケースだけ実行するための管理ツール。シンプルで便利。

Posted by miyagawa at 12:43 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

FeedBurner Rewriting Links

Dancing About Architecture: How FeedBurner Rewrites Links

I've been meaning to write this post for a while ... it probably belongs somewhere on the FeedBurner site, but I'll just put it here for now. I wanted to document exactly how and when FeedBurner will rewrite link elements in feeds.

FeedBurner が RSS 各バージョン、Atom でどのようにリンク要素を書き換えるかの解説記事。

Posted by miyagawa at 12:42 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

June 04, 2005

Google Summer of Code

Google の Summer of Code、学生によるオープンソースプロダクトへの夏休み中の参加をオープンソースコミュニティや企業がサポートする、という面白い試みですね。

Six Apart でも、GPL ソフトウェアにより運営されている LiveJournal のスポンサードをしています。

Summer of Code

As a participating organization in the Google Summer of Code, LiveJournal is looking for motivated and talented individuals to help us with a number of projects.

Posted by miyagawa at 03:48 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Catalyst on perl.com

perl.com: Catalyst

Web frameworks are an area of significant interest at the moment. Now that we've all learned the basics of web programming, we're ready to get the common stuff out of the way to concentrate on the task at hand; no one wants to spend time rewriting the same bits of glue to handle parameter processing, request dispatching, and the like.

Catalyst の解説記事が Perl.com に。Catalyst5 になってだいぶ API も安定してきているので、サイドプロジェクトなんかで使ってみたいですね。

Posted by miyagawa at 03:46 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Google Sitemaps with MT

Six Apart - ProNet - Google Sitemaps in Movable Type

Today, Niall Kennedy's already released a Movable Type template for generating a sitemap for your Movable Type-powered site.

さっそく Google Sitemap を生成するための MT テンプレートを Nial Kennedy が公開してます。MT ではコアの機能を修正することなく、テンプレートを追加するだけでこうしたフォーマットを出力することができるのが魅力ですよね。

Posted by miyagawa at 03:46 PM | Comments (0) | TrackBack (2)

June 03, 2005

Google Secret Evaluation Lab

Google Secret Lab, Prelude - Henk van Ess's Search Bistro

I call it Google's Secret Evaluation Lab, but the real title is less adventurous; 'Rater Hub Google'. The coming days I will reveal all I know about this lab - must find the time first to do so. To keep you busy, here's a Flash-movie from a part of the site. Stay tuned, next posting will be tomorrow.

eval.google.com で運用されている、人力による Google 検索結果評価システムの存在が明らかに。

検索結果が妥当なものであるかの評価に、最終的に人間によるフィードバックを利用するのはそれ自身、適切なことだと思いますが、「人間の手に頼らない」ことをモットーとし、また公言してきた Google だけに、反響は大きいかも。

Google Sitemaps Help

Google Sitemaps is an experiment in web crawling

こちらはウェブマスター向けのクロールタイミングやコンテンツリストの通知機能。これもかなり SEO SPAM フレンドリーな匂いがしますが、どのように運用していくのでしょうか。

Posted by miyagawa at 03:42 PM | Comments (1) | TrackBack (0)

June 01, 2005

Trixie - IE Greasemonkey

Trixie

Trixie is to Internet Explorer as Greasemonkey is to Firefox. It lets you remix the Web via scripts.

IE 版 Greasemonkey キター!という感じの Trixie。JavaScript の互換性の問題で、Firefox Greasemonkey がそのまま動かないケースもあるみたいですが、やはり出てきましたね。

Posted by miyagawa at 11:42 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

<monta>もんたメソッド</monta>

antipop2.0 - もんたメソッド祭り

Blog Hacks Conference で話題を呼んだ「もんたメソッド」のサマリ。(関係ないけど「もんた」というと、みのもんたよりもんたよしのりを思い出す)

CSS にクラスあてて JavaScript で montaize、がかっこいいですな。

Posted by miyagawa at 11:40 AM | Comments (0) | TrackBack (5)

Jerry Yang @ Web 2.0

IT Conversations: Jerry Yang - Web 2.0

John Battelle of John Battelle's Searchblog interviews Jerry Yang about Jerry's last 10 years as Chief Yahoo in the closing session of Web 2.0 2004.

Web 2.0 Conference 2004 における Yahoo! の Jerry Yang のインタビュー。Buzzwords 化しつつある Web 2.0 ですが、興味深い内容です。

Posted by miyagawa at 11:36 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

Listen-IT

Listen-IT !

Listen-IT ! はITをトピックにした英語学習サイトです:大体毎週更新<ベータ版>

ITをトピックに英語のリスニングを勉強。こういうコンテンツを待ってました。今後の更新に期待です!

Posted by miyagawa at 11:32 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

Blog Hackers Conference 2005 終了

報告が遅くなりましたが Blog Hackers Conference 2005 がつつがなく終了しました。来場された方、プレゼンターの方々どうもありがとうございました。どのプレゼンも面白くて、Gnomedex の "Geeks Gone Wild" という雰囲気(いったことないのでわかりませんが)が出せたんじゃないかなぁと。

【Blog Hackers Conference 2005】Six Apart宮川氏やはてな伊藤氏が語るブログの未来と課題

5月27日、ブログ解説書「Blog Hacks」のイベント「Blog Hackers Conference 2005」が東京・お茶の水で開催された。同書の著者であるSix Apartの宮川達彦氏とはてなの伊藤直也氏から、ブログを取り巻く現状や今後の動向について講演が行なわれた。

レポートはさすがという感じでBB Watch にイイ感じにあがっております。

Posted by miyagawa at 11:30 AM | Comments (0) | TrackBack (1)