March 08, 2008

chumby がすばらしすぎる件

ガジェットブログみたいになってきてますが、こちらの一部geekに話題の chumby をゲット。

chumby とは? ひとことで説明するとベッドサイドにおいておけるウィジェットコンピュータ+オーディオプレイヤー、という感じでしょうか。もちろんベッドサイドじゃなくてオフィスの机の隅においておいたり、どんなところでも使えますが。

もともとアメリカではショッピングセンターなんかにあるがジェット屋でよくみかけるのが、ベッドサイドにおく目覚まし時計、なんだけど気温を表示できたり、FMラジオがついていたり、ネットワークから天気予報を引っ張ってきたり、はたまた USB デバイスやSDカードをつかってフォトフレームになったり、という「ハイテクアラーム」みたいのがはやっています。でもこれってそれぞれが別個の商品になっていて、たとえばフォトフレームのほうも進化して WiFi 経由で Flickr の写真を表示するフォトフレーム みたいのも出てきているわけですが、せっかくならデベロッパーがブラウザや Flash をつかってウィジェットをつくれてしまうコンピュータが1個あればいいじゃん、ってことで O'Reilly の主催する Foo Camp でデモ された製品のようで、発売にこぎつけるまでには1年以上かかっているみたいですね。UPDATE: chumby には web ブラウザはついていません。Web サーバは走っていますが。ウィジェットはすべて ActionScript 2 (FlashLite3) で書く必要ありです。

で、先月から一般発売されていて自分の Twitter 界隈なんかで入手している人が結構いたので、$160 とそこそこ値はしますが購入してみました。結論からいうと、これかなりいけてます。

IMG_0404.JPG

まず電源をいれてガイドツアーを見た後、WiFi のアクセスポイントを入力、ウェブでのアクティベーションもすんなりと終わります。ソフトウェアアップデートはみたところ BitTorrent でダウンロードしているような感じで、時計あわせも NTP で勝手にやってくれる。

IMG_0407.JPG IMG_0410.JPG IMG_0412.JPG

あとはウェブ上でウィジェットを追加していきます。気分や用途などにあわせてチャンネル(ウィジェットをいれるコンテナのようなもの)をつくって追加していけます。それぞれのウィジェットの表示時間なんかもカスタマイズできる。自分は平日朝みるように天気・ニュース・Google Calendar なんかを表示する News チャネルと、気の向いたときに友達の Twitter, Facebook, Flickr を表示する Social というチャンネルをつくってみました。

IMG_0405.JPG

ウィジェット表示とは別に音楽を再生することもできて、iPod をつなげば充電しながらプレイリストを再生、USB ドライブに入っている MP3 をスキャンしたり、Shoutcast のディレクトリからストリームなんかもできます。Podcast の URL を直接入力はできないみたいですが、Mediafly Podcast チャンネルにお気に入りの Buzz Out Loud が入っていたので、まあこれでよしとします。たぶんソフトウェアアップデートで任意の Podcast がきけるようになるんじゃないかなぁと希望的観測。UPDATE: Mediafly のチャンネルをカスタマイズする方法がこちらにでていました。

squeezecenter

あと面白いのは SlimDevices の Slim Server (現在は名前が変わって SqueezeCenter) のサーバにも接続できます。まあ Slim 自体が Shoutcast 互換なのであたりまえですが、ということは iPod つながなくても Mac にはいってる iTunes ライブラリを聞けるようになる、というわけで早速設定。Mac OSX 用の SqueezeCenter サーバをインストール(Perl 製ですがパッケージインストーラ一発で preferencePane に入りました)、AAC がうまく再生できなかったので iTunes-LAME ももってきて ~/Library/iTunes/Scripts にいれたら、あとは Chumby をつないでブラウザから選曲するだけ。すばらしいなあ。

音楽再生とウィジェットは別スレッドなのでバックグラウンドで再生しながら Flickr のスライドショー、なんてことも簡単にできます。

IMG_0414.JPG

で、あとはこれを目覚まし時計に連動させて設定。平日と週末で設定をわけたり、ワンタイムのアラーム設定、またその後どのウィジェットチャンネルを表示するか、とかをこまかく選べます。というわけで平日の朝9時にニュースチャンネルを表示して SlimServer のほうでは iTunes のトップレートを流すように設定してみました。現在のところアラーム設定では iPod から再生することはできないようですが、これもアップデートで直るでしょう。

ほかにも YouTube の人気ビデオをみるウィジェットや Yahoo! Maps (ドラッグで動かせる)、Sudokuみたいなゲームもあってポテンシャルを感じさせます。残念ながら日本語フォントが入っていないからか日本語のデータはまったく表示されないのですが、こればっかりはしょうがないですかね。(chumby 社に日本人のエンジニアっていないのかなあ)

とりあえず希望としては

- ニコニコ動画のビデオウィジェット(ランキング、タグ検索、マイリストから)
- タイムゾーン設定できて複数都市表示できる時計
- Media RSS の enclosure にある写真をスライドショー
- SlimServer のコンパネで再生中の曲表示、スキップ操作

するウィジェットなんかほしい、あるいはつくってみたいですね。Media RSS があればあとは Plagger なり Pipes! なりでどうにでもできるし。

というわけで激しくオススメ。日本にも発送しているかどうか調べてませんが、もししているならガジェット好きは要チェックだとおもいます。中国から配送されてきました。UPDATE: チャレンジした人情報によると、日本住所のクレジットカードでは購入できなかったようです。

他の写真は Flickr の chumby タグ から。

Posted by miyagawa at 07:55 PM | Comments (4) | TrackBack (0)

March 05, 2008

Logitech Cordless Rumblepad がすこぶるよい件

Amazon.com: Logitech Cordless Rumblepad 2 with Vibration Feedback (963326-0403): Electronics

先週帰国した際の土曜日にも SAKK の goya君, 金子さん, 吉松さん らと (S)NES ゲーム大会を開催したんですが、Mac にUSBコントローラをつなげてファミコンマシン化するのがなかなかあついです。小学生~高校生のころ遊んだけどなかなかクリアできなかった RPG なんかを久々に楽しんだりしています。

で、USのリビングはテレビまでの距離が結構あるので、当初は Logitech のシンプルな $9.99 のコントローラ に USB 延長ケーブルでプレイしていました。まあこれも普通にできますがやっぱりケーブルがカーペットをはうのは美しくない。というわけで、コードレス(たぶん日本では未発売)でバイブレーションとアナログコントローラもついてる上位機種 ($25) を買ってみた。サイトのほうには Windows 対応としか書いていないけど、ふつうにドライバなしで Macでも認識。電池を入れないといけない関係でちょっとずっしりとしますが、コードなしでソファからゲームがいつでもできるのはやはりすばらしいです。

で、せっかくワイヤレスのデバイスを1個手に入れたので、これをマウス代わりに使いたいなとおもいました。ふだん Mac で動画をみたり音楽を聴いたりするときは Remote Buddy というソフトウェアをつかって Apple Remote から操作していて、これがなかなか快適なのですが、Script が用意されていないソフトウェア (Miro とか) や、ブラウザ上で動画をみるとき (いまは亡き Stage6 やニコニコ動画) はいちいち ThinkPad から Synergy ごしに操作しなければいけなく、かならずしも快適とはいえない状況だったわけです。

同じく Logitech から発売になる手のひらサイズの Bluetooth キーボード Dinovo Mini の発売をいまかと待っていたんだけど、どうも出る気配がない。それか RemoteBuddy の iPhone サポート をつかう、ってのもイカしてるなあとおもいつつ(これは Bluetooth じゃなくて Safari をつかう)、まだ購入にはいたってません。

というわけで、Gamepad Companion というこれにぴったりなソフトをいれて、ゲームパッドをマウス代わりに使えるように設定してみました。左アナログスティックをマウスに、A, B ボタンをマウスの左右クリックに割り当てるだけなので単純。これでちょっとしたマウス操作はゲームパッドでできるようになりました。なんか PS2 発売初期に DVD をゲームコントローラで操作したころを思い出します。

IMG_0400.JPG

せっかくなのでL1 ボタンとか十字キーでRemoteBuddy のリモコンボタンにマッピングしようと試みたんだけど、これはどうも Ctrl や Command をマッピングするとなぜかうまく動かない(かわりに A キー入力が発生する)。USB Overdrive とかだとうまくいったりするんだろうか? もうちょっと深追いする必要がありそう。

あ、そうそうこれでエミュレータでゲームをプレイするときは Gamepad Companion の preference pane から停止を押していったん解除しないと Emulator Enhancer と競合してしまうので注意が必要、かも。あと1日つかってみてわかったんですが、ゲームパッドがスリープモード (5分間放っておくとなる) に入ると、USB でつないでいるレシーバーの LED が点滅します。これかなりうっとうしい。フォーラムを検索してみたけど USB から抜くか、点滅を気にしない、というのがソリューションみたい。とりあえず受光部の向きを変えて気にならないようにしてみたけど、1日中点滅しているのは気持ち悪いなあ。

Posted by miyagawa at 04:42 PM | Comments (1) | TrackBack (0)