実践 Ajax ― Web2.0アプリケーション開発への手引き
具体的なコードを用いて、Ajaxによって新たに広がった技術的な展望への理解を深めながら、Ajaxが機能する仕組みを掘り下げます。DHTMLやJavaScript、XmlHttpRequestなどAjaxの基礎からはじめて、既存のアプリケーションやサービスをAjax化するためのテクニックや、Web2.0なアプリケーションを新たに開発するための設計方法のほか、Ajaxによって開かれた現在の先に見えつつある技術的な将来展望についても議論しています。Webアプリケーション開発に必須の技術となるAjaxを基礎から理解し、応用するためのアイデアとテクニックをまとめた開発者のための実践ガイドです。Justin Gehtland, Ben Galbraith, Dion Almaer 著 宮川 達彦 監訳 加藤 慶彦 訳
Plagger3分Hacking 俺流Plagger活用術
俺流Plagger活用術」と題し,Plaggerを徹底的に使いこなすためのノウハウを伝授します.「それPlaggerで」と言われて,何だろう?と思った方,Plaggerに興味はあるけど調べる時間が…という方,もっともっとPlaggerを知りたいという方に朗報です.Plaggerのしくみ,使い方,応用サンプル,Plaggerのこれから,etc. Plaggerな方々による徹底解説をお届けします! 共著: 竹迫良範ほか
PSP Hacks
バージョン2.0以降に追加されたさまざまな新機能を中心としたPSPの便利な使い方やハックを紹介。写真や音楽、動画などのマルチメディアファイルの活用や、インターネットなどネットワークの使いこなしの他、PSPを自力で拡張する荒技など、なるほど納得のハックから、おもわずうなるそこまでやるか!なアイデアまで、充実のハックを満載しました。もはやゲーム機にはとどまらない、モバイルプラットフォームとしてのPSPの魅力を、使えるハックを通して引出してみせます。
Plagger - DIY RSS/Atom Aggregation
YAPC::Asia 2006 Tokyo のスピーカー陣がほとんど参加しているまるごとPerlなムック。Plagger を利用した RSS/Atom フィードの加工法について、導入からサンプルレシピまで詳しく解説。
iPod & iTunes Hacks
デジタルミュージックのスタンダード「iPod」と「iTunes」は登場以来、数多くのハッカーたちによってハッキングされてきました。その成果を一冊にまとめたのが、本書『iPod & iTunes Hacks』です。本書の特徴はiTunes(とiTunes以外のデジタルミュージックを扱う方法)に関するハッキングを多く取り上げていること。これにより、これまで思いもしなかった方法でデジタルミュージックを楽しむことが可能になります。他に本書では、iPodのバッテリーを入れ替えるための分解方法、iPodのリモコンのハッキング、iTunes Music Storeのメタデータの入手方法、LinuxマシンでiPodを使う方法、現在聴いている曲をネットに公開する方法など、他の本では読めない情報を数多く収録しました。さらに日本語版では宮川達彦氏(Bulknews)による、iTunesのスクリプティングAPIを使った高度なHackを付録として追加しています。
Perl の極意 CPAN モジュール活用術
「これぞ、実践モジュール」として Class::DBI, HTML::Template といった実践的 CPAN モジュールの利用法の紹介や、Search.CPAN.org を使いこなすためのTips を解説しています。「CPAN しゃべり場」では、CPAN モジュールを企業でどう使うか、Perl モジュールのクオリティは、といった話題を座談会で議論しています。
Blog Hacks
Blogの楽しさは、日々のBloggingそのものに加えて、Hackする楽しさがあってこそです。Bloggingにかかる手間を減らすためのちょっとした工夫、自分のBlogサイトを充実させるための小技、そしてコードをHackして思い通りにカスタマイズする。それらHackの集大成がここにあります(はじめにより)――本書は、Blogテクノロジを利用したHackを網羅的に解説した書籍です。読者は、Blogを支えるさまざまなテクノロジを体系的に理解し、それらテクノロジを駆使したHackのエッセンスを存分に味わうことができるでしょう。
Perl5 におけるオブジェクト指向
Lightweight Language Saturday のスピーカー陣がほとんど参加している LL のためのムック。Perl5 におけるオブジェクト指向の実践のキホンを解説。また応用的テクニックへのポインタも紹介しています。
Web アプリケーションと文字コード
キャラクタセットとエンコーディングの違いなど文字コードの基本から、リレーショナルデータベースにおける文字コードなど、Web アプリケーション開発における様々な文字コードの処理方法を解説。また Perl 5.8 での Unicode 処理の Tips もあわせて紹介しています。
RSS 事始め - Perl で作るオンライン RSS リーダー
LWP, XML::RSS, XML::Simple などの CPAN モジュールを駆使して、Perl で簡単な RSS アグリゲータソフトウェアを作成する方法を紹介しています。
実践 Web サービスプログラミング - Amazon Web Services
使える Web サービスプログラミングの実践として
Amazon Web Services の仕組みを紹介。また AWS の REST API を Perl から利用するためのラッパークラスの作成、など。
決定版! Apacheモジュールダイジェスト
社内イントラとしての Web サーバや、個人の自宅サーバでコンテンツを公開する際に Apache 運用に便利な Apache モジュールとして mod_log_config や mod_userdir などを紹介しています。特集では他に、認証の統合やシングルサインオンに関する情報、アクセス制限、リソース制限といった管理者が知って得する情報が掲載されています。共著:
小山浩之 池邉智洋
いますぐ使えるWebサービスプログラミング (XML-RPC / REST)
実用的 Web サービスプログラミングとして XML-RPC と REST のアーキテクチャを紹介。SOAP や EJB との比較や、Perl / Ruby / PHP による XML-RPC や REST の実装など。
MySQL徹底攻略
世界最速データベースと言われる MySQL について、その特長などの基本と SQL の使い方、また MySQL による Web アプリケーション開発と運用の事例を紹介。共著:
池邉智洋 小山浩之 藤原研作
使ってうれしいRSS - 情報の配信と取得を効率よく
最近話題の Weblog などでも使用されている情報配信と集約のためのフォーマット RSS (RDF Site Summary / Really Simple Syndication) についての導入記事。RSS の歴史やアプリケーション、サーバサイドサービスの紹介、Perl / PHP / Ruby で RSS をプログラムから扱う方法など。
携帯サイト構築最新事情
進化著しい携帯端末向けのWeb サイト構築について紹介しています。各キャリアの仕様で気をつけるべき点の概要や、マルチキャリア対応の Web アプリケーション制作のキホンについて。
Blosxom - シンプルで手軽な Weblog 作成ツール
シンプルで手軽に利用できる Weblog ツール
Blosxom の紹介。インストールから日本語化、実際の Blog 記事の作成、プラグイン導入までを解説。"特選フリーソフトウェア"コーナー内。
Sledge による Web アプリケーション開発
Perl による Web アプリケーションフレームワーク
Sledge の解説記事。インストール、アーキテクチャ紹介からショッピングカートの実装、プラグインの導入まで。
HTTPプロトコルを使い倒す - Webサーバのパフォーマンス向上のために
Web デベロッパーとして最低限必要な HTTP プロトコルの知識について紹介し、それをWeb サイトのパフォーマンス向上にどう役立てるかについて解説しています。Apache モジュールによる HTTP ヘッダカスタマイズ方法など。
Perl ベースの Web アプリケーションフレームワーク Sledge
Perl による Web アプリケーションフレームワーク
Sledge の解説記事。Sledge のアーキテクチャからサンプルコード、開発事例などを紹介。
Sledge - Perl を用いた Web アプリの開発生産性を向上
Perl による Web アプリケーションフレームワーク
Sledge について、インストール方法からサンプルコードまで。"特選フリーソフトウェア"コーナー内。
Perl Web アプリケーションのセキュリティ
Perl によってセキュアな Web アプリケーションを開発することを目標とし、Perl言語自身に備わっているセキュリティ機構や、一般的なWeb アプリケーション構築におけるセキュリティ向上の定石について、いくつかの例を通して解説しています。
Perl データマンジング
Perl 言語の、中・上級者向け解説書。構造化されていないデータ、レコード指向データ、固定長データ、バイナリデータ、独自パーサ構築、日付と数値のフォーマットなど、Perl を武器にあらゆるデータと闘う方法を伝授。原著
Data Munging with Perl (Dave Cross, Manning Publications Co.)
日付処理を考える
日付の扱いを行うための、Perl におけるスタンダードなモジュールを紹介し、またそれらを利用して実際に誕生日データベースのアプリケーションを作成しています。
Test! Test! Test! - Perl のテスティングモジュール
Perl における Test First Programming の話題を紹介。Perl でのテスティングの基礎から、種々のモジュールのリファレンス、また実際のアプリケーションやモジュールに対するテスティングの実践など。
ハードコード禁止! - コンフィグファイルの利用
アプリケーションの設定ファイルをテーマに、CPAN モジュールを使ったソリューションから、Web アプリケーションにおけるコンフィグファイル利用の Tips までを紹介。
mod_perl on Apache 2.0 で新世代 Web アプリを体験
Apache 2.0 の API を Perl から触ることができるモジュール、mod_perl 2.0 について、インストールや設定から、サンプルアプリケーションの作成までを紹介しています。特集では他に、Apache2 の新機能やパフォーマンス検証について掲載しています。共著: やまだあきら 村田哲也 宮本久仁男
MVC の正しい分離 - テンプレートエンジンの選択
「デザインとロジックの分離」という、Web 制作現場で必ず問題になるテーマについて、Perl モジュールによるテンプレートエンジンを用いたソリューションを紹介しています。
Perl で Entity Bean! - Class::DBI による永続オブジェクトの実装
大規模 Web アプリケーション開発においてしばしば問題になる、データベース処理をうまく切り分けるテクニックについて、Class::DBI を利用したソリューションを紹介しています。
Log::Dispatch::Config でロギングをする
主に Web アプリケーションでのロギングをおこなうにあたっての基本的なポイントから、それを便利におこなうことができるモジュールの利用法までをサンプルをまじえて解説しています。
Perl によるセッション管理の実装
Perl Web アプリケーションでのセッション管理について解説。様々なセッション管理実装の基礎知識から、実際に Perl モジュールを使用したセッション管理の実装までを紹介しています。
知っておきたいProxyサーバ活用ガイド
Apache mod_proxy を利用したプロキシサーバの作成方法や、mod_perl によるカスタマイズについて紹介しています。特集では他に、知っているようで実はよく知られていない Proxy サーバの多彩な働きと、delegate や Squid などフリーの Proxy サーバの設定やさまざまな活用法を網羅して紹介しています。共著: 相澤俊幸 やまだあきら 山森丈範
CVSによるWebシステム開発徹底入門
ソースコード管理システム CVS についての記事。CVS を Webアプリケーション開発で効率よく利用する手法について、基本から応用 Tips までを紹介しています。
Apacheモジュールでここまでできる!
mod_rewrite の紹介記事。単純な URL の書き換えから、携帯端末向けページ振りわけ、メンテナンスページの作成、簡易負荷分散など mod_reqrite のマニアックなテクニックまでを紹介しています。