September 30, 2003

Modules

モバイル関係のモジュール2つを社内の 谷本くん にひきついだ。
PAUSE には co-maint 機能があるのでそれで指定。

Posted by miyagawa at 10:11 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

アーセナル @ UEFA CL

JSkySports

=UEFAチャンピオンズリーグ03/04=
マッチウィーク2-1
ロコモティフモスクワ
-Lokomotiv Moskva-
VS.
アーセナル
-Arsenal-

今日は アーセナル vs ロコモティブモスクワ。
アーセナルは前回インテルに負けたので今回勝たないと後がないかも。。

Posted by miyagawa at 10:10 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

キングダムハーツ

ファミ通.com / 『キングダム ハーツ』新作2タイトルの映像が到着!

9月26日のスクウェア・エニックスのオンライン戦略発表会で発表されたプレイステーション2用ソフト『キングダム ハーツII』と、ゲームボーイアドバンス用ソフト『キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ』の映像が初公開! ソラが、ドナルドとグーフィーといっしょに新たな旅に出るのだ!

あ、キングダムハーツ2でるんすね。

なんか最近ゲームかっても1回しかプレーしないのがおおいので、買わないとおもいますが。

Posted by miyagawa at 06:21 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

WJ

WJ崩壊か

 今年3月に旗揚げしたばかりのWJが、崩壊の危機に陥ったことが、29日までに分かった。所属選手第1号の谷津嘉章(47)が28日、9月末での退団を表明。WJは29日、和歌山大会を行ったが、観客減少による経営難にも苦しんでいる。

予想はしてたけど。はやいな。

Posted by miyagawa at 06:26 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

RSVP

Going My Way: 隣り合う色をそろえればHappy

ちょっと気晴らしに簡単なカードゲームのご紹介。RSVPというこのゲームはルールは簡単だが奥が深い

はまるな、これ。

Posted by miyagawa at 05:38 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 29, 2003

くるり

くるりの新曲 "HOW TO GO" がよい。
そしてカップリングの "すけべな女の子" もかっこいい。
ひさしぶりのくるり節な気がする。

Posted by miyagawa at 08:04 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Yahoo! Messenger Lock out

CNET Japan - 米ヤフーメッセンジャー、サードパーティ製IM互換ソフトを閉め出す

米Yahooは、サードパーティが自社サービスに便乗するのを規制する計画の一環として、米Cerulean StudioのTrillionソフトウェアと自社のインスタントメッセージングソフトとのメッセージのやりとりを遮断し始めた。

うーん、日本はまだみたいですけども。
MSN も古いプロトコル捨てるみたいだし。
こういうイタチごっこはやだなあ。

Posted by miyagawa at 07:59 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Lighintning Talk in LC 2003

Linux Conference 2003

Linux Conference 2001, 2002 でも好評であった「ライトニング・トーク」セッションを今年も開催します。「ライトニング・トーク」でしゃべってみたい、「伝えたいことがある」という人を募集します。

LC2003 今年も Lightning Talk やるそうです。
Shibuya.pm ちょっと先んじました。なんかうれしい。

Posted by miyagawa at 07:04 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

XML::Atom 2

Six Log: Announcing XML::Atom

I've released XML::Atom, a Perl implementation of all things Atom. The goal for XML::Atom is to provide an implementation of the syndication feed format, the API, and the archiving format planned for Atom. Currently, it provides support for the feed format, and an implementation of a client for the API.

XML::Atom が正式にリリースされたようです。
認証まわりとかが変わったのかな。
要チェキです。

Posted by miyagawa at 06:56 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

ContentsbusinessXML

Japan.internet.com E-コマース - XML コンソーシアムなど、「ContentsBuisinessXML」勧告を発表

XML コンソーシアムと財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAj)は2003年9月29日、著作物を利用する際の権利処理に必要な情報を XML 化した「ContentsBusinessXML」に、パブリックプレビューで得た意見を反映させた勧告を発表した。

なんに使うんだろコレ。。。XML化する意味ようわからんし。

Posted by miyagawa at 06:47 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Dell Digital Jukebox

Dell、コンシューマ・エレクトロニクス市場に参入

コンピュータ大手のDellは25日(現地時間)、コンシューマ・エレクトロニクス市場に参入し、デジタルオーディオプレーヤーや液晶テレビなどの製品を第4四半期をめどに投入すると発表した。

もろ iPod ですなー。

Posted by miyagawa at 06:31 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Refactoring

スラッシュドット ジャパン | リファクタリングは趣味の世界?

Anonymous Coward曰く、"リファクタリング(マーチン ファウラー著 「リファクタリング」)とは「ソフトウェアの外部的振る舞いを保ったまま内部の構造を改善していく作業」のことで ここ最近、本屋さんでよく見かけるようになった開発手法XP(eXtreme Programming)の重要な要素の一つです。しかしながら、「動いているコードはむやみにいじくるな」というのは、どの会社でも暗黙のルールになっており、会社の人にも言われることだと思われます。

コメントが結構おもしろいな。

Posted by miyagawa at 06:30 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

/.ed

スラッシュドット ジャパン | Perl 5.8.1 リリース

miyagawa 曰く、 "Perl 5.8.1 がリリース されました。 5.8.0 からの変更点は Unicode のほぼ完全なサポートや Unsafe Signals の復活(デフォルトは Safe Signals)、ハッシュ順序化の脆弱性の解消など多岐に渡っています。(RC2時点での日本語訳が perldoc.jp で成果として上がっています。正式版も近日中にアップデートされるでしょう) まだ日本では 5.005_03 や 5.6系のシェアが大きいかとおもいますが、.0 がとれたこともあって、これで 5.8系 への移行が一気に加速しそうな気がします。"

タレコみ採用されました。

3コメントかい(涙

Posted by miyagawa at 04:26 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 27, 2003

Phalanx: perl QA project

Phalanx というプロジェクトで Ponie (Parrot 上で動く perl 5 ランタイム) の Quality Assurance をやるそうです。CPAN のうちよく使われる Top 100 Module が掲載されています。

The Phalanx 100 - qa.perl.org

Following are the 100 distros that Phalanx will be focusing on. This list should NOT contain any modules that are part of core Perl. Those will be handled in a different phase of the project.

Posted by miyagawa at 09:20 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 26, 2003

カメラつき携帯利用

Mobile:あなたのカメラ付き携帯電話の活用法は?

いまやどの機種にもカメラが付く時代になった。しかし「そのカメラ付きケータイ、どんなふうに活用してるんですか?」と聞かれたら、多くの人は「うーん」と考え込んでしまうのではないだろうか。

うーん、なんか微妙な記事だな。
日記CGIかよ、みたいな。

Posted by miyagawa at 08:43 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Non-host Trackback

No-Host Trackback and Comments

TrackBack allows bloggers to connect their entries to related entries on other blogs. Let's say I read an interesting post on your blog or any other trackback-enabled blog. I can respond to it or write something related on my blog. Then, using trackback, I ping your blog, which lets you know I've responded to one of your posts. Readers of your blog can see all the pings by clicking on your trackback link. When bloggers ping each other, interested readers can then follow one topic of conversation around the blogosphere.

ホストにおかないトラックバックのホスティング実装。

Posted by miyagawa at 06:45 PM | Comments (1) | TrackBack (0)

Email::Valid breakage

CPAN モジュール Email::Valid のテストがこける。
とおもったら存在しないドメインいれて MX チェックしてた。Verisign の SiteFinder の影響ですな。

とりあえず bugreport.

Posted by miyagawa at 07:25 AM | Comments (1) | TrackBack (0)

perl 5.8.1 built

blog.bulknews.net: perl 5.8.1 is out

perl 5.8.1 がでました。
FreeBSD 4.4R でビルドできません ...
プラットフォームの問題ではなく、/ の空き容量が極端にがすくないのが原因かもしれませんが。

別の同一アーキテクチャ、freebsd なマシンでビルド、rsync して make install でちゃんと入りました。/usr/bin/perl は元のまま、/usr/local/bin/perl は 5.8.1 です。

さてモジュールのインストールが大変。
perl 5.005_03 時代の遺産を CPAN シェルの autobundle でパッケージングします。

% sudo /usr/bin/perl -MCPAN -e autobundle

もし途中で eval 失敗みたいなエラーがでたら、古い perl の CPAN.pm を開いて、1617 行目の

$have = $module->inst_version;

$have = eval { $module->inst_version };

に変えてやればOK。(けっこうハマった)

これで /usr/local/src/CPAN/Bundle/Snapshot_2003_09_26_00.pm ってなファイルができますので、(パスは環境により違います)

% sudo perl -I/usr/local/src/CPAN -MCPAN -e 'install Bundle::Snapshot_2003_09_26_00'

これでインストール大会です。

朝までほうっておこうとおもったけど、Apache 系のモジュールとか途中でプロンプトでるのうざいですな。。

Update:

autobundle はアルファベット順になるので依存関係がうまいこと解消されなかったりしてイマイチですね。

↓の方法の方がいいかもしれない。
入れた順番になるので依存関係がクリアしやすい。

% cat `/usr/bin/perldoc -l perllocal` | perl -MCPAN -nle '/C<Module> L<(.*?)>/ and install "$1"'
Posted by miyagawa at 04:12 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

tb-standalone 日本語化 + メール送信

Shibuya.pm のサイト では tb-standalone に日本語化と、pingをもらったときにメール送信する機能をつけたものを利用していますが、これ公開してなかったので、こちら においておきます。

とくに charset を見るようにはなっていなくて、Jcode で自動判別な感じです。
メール送信には MIME::Lite が必要。utf-8 で送信してます。

Posted by miyagawa at 01:35 AM | Comments (1) | TrackBack (11)

Y! BB mobile

Yahoo! BB モバイルに申し込んでみました。まだサインアップしただけですが、とりあえずは入会も月額も無料ということで(そのクセYahoo! ウォレットでカードはしっかり抜かれましたが)。

会社そばのスタバとマックが対応してるみたいなので今度ためしてみよう。

Posted by miyagawa at 01:21 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

くっつきTrackback

たつをのChangeLog- 2003-09-25

「くっつきトラックバック」[2003-09-24-5]をフルスクラッチで作ろうか
と思ってみたもののやっぱ面倒なので、既存の CGI に「JavaScript feed」
機能をつけて「くっつき化」するという方針にしてみました。

昨日もかいたのですが、こうやってページごとのエントリを JavaScript 化して出すのはおもしろいですね。Trackback もくっつき化したようです。
Shibuya.pm の blosxom static 化はリファラ等動的な部分があるのでやっていないんですが、このテクニック使えば静的化できますね。crontab をつかったりするのが面倒っっちゃーめんどうなんですが。

まあこのMTも定期的に rssfeed build するために crontab をつかっていますけど。

Posted by miyagawa at 12:23 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

ymrss updates

ymrss.bulknews.net

2003/09/25: ステータスの中にURL文字列があった場合、RSS Item のリンク先がそのURLになるようにしました。
2003/09/24: ymrssify 自身のステータスに、起動時間とオンラインの登録者数が表示されるようになりました。

ついでに全登録者にメッセージ送信するSPAM?機能もつけてみてこのニュースを配信してみたり。。認証かけてるので僕以外は送れませんが。

Posted by miyagawa at 12:13 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 25, 2003

perl 5.8.1 is out

perl 5.8.1 がでました。
FreeBSD 4.4R でビルドできません ...
プラットフォームの問題ではなく、/ の空き容量が極端にがすくないのが原因かもしれませんが。

Posted by miyagawa at 09:50 PM | Comments (0) | TrackBack (3)

Google API DB

Goodpic: Google web service APIの検索結果が少ない問題

Googleの提供するWEBサービスAPIを使うと、Googleの膨大な検索DBを自由に使うことができて面白い。WEB Service APIについては改めてまとめるとして、WEBサービスアプリを作っていて重要な問題に気付いたのでメモ。
WEBサービス経由で日本語の検索をすると、検索結果のサイトが日本のGoogleを普通に使うのと大分違い、ヒット件数が少なかったり、最近のページがひっかからないケースが多い。この点を調査してみると、どうやらGoogle Web Service APIが検索するDBと、通常の日本の www.google.co.jp あるいはwww.google.comが検索するDBが違うようです。

memo

Posted by miyagawa at 08:35 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

ActiveState

use Perl | ActiveState Acquired By Sophos

Tony pointed me at this interesting press release: "Sophos, a world leader in anti-virus protection for businesses, today announced that it has acquired ActiveState, a North American software company that develops anti-spam software for enterprises and professional tools for open source language programmers". Early indications are they Sophos want to continue with ActiveState's language tools as well as the anti-spam stuff, but time will tell. Update: davorg points at this letter to AS customers.

ActiveState が Sophos という会社に買収されたそうです。

Posted by miyagawa at 06:57 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

perl 5.8.1 RC5

use Perl | Perl 5.8.1 RC5 is Out

jhi writes "Hopefully the last Release Candidate of 5.8.1 has been released. Get the source code distribution or read the perldelta. Unless something serious is found in a few days, the final 5.8.1 will soon be released. The RC4 was out there for seven weeks or thereabouts, so nothing too horrible is to be expected. (Famous last words?)"

RC5 でました。もうすぐリリースですね。

Posted by miyagawa at 06:56 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

DQ and FF on FOMA

ファミ通.com / FOMA次期モデルに『ドラクエ』、『FF』の移植が決定!(写真追加)

9月25日の午後2時より、スクウェア・エニックスとドコモが共同記者会見を実施。FOMAの次期モデル対応のiアプリコンテンツとして、人気RPGの『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』が完全移植されることが発表された。詳細は追ってリポートするのでお楽しみに!

うわなんかすごいことに。

Posted by miyagawa at 05:09 PM | Comments (1) | TrackBack (1)

msnlib

freshmeat.net: msnlib 3.0

Changes: Implementation of the protocol version 8, which makes msnlib safe for use after October 15, user blocking support, and some unrelated fixes.

MSNP8 以降ならロックアウトされないのか。
ちょうどMSNP9をPOEでやりはじめたとこなんで、なんとかなりそう。

Posted by miyagawa at 07:16 AM | Comments (1) | TrackBack (0)

September 24, 2003

ケータイでFM

KDDIと全国FM連合、携帯にFMチューナーを内蔵し新サービス

 KDDIと全国53のFM放送局で構成される全国FM連合は、携帯電話を利用したインターネットサービスとFM放送を連携させたサービスを提供すると発表した。KDDIではFMチューナー搭載のau端末を年内にも発売する予定

結構話題になっているけど、引越してからラジオも聞かなくなったし、電車にものらなくなってますます機会がなくなった身としては結構微妙だな。

Posted by miyagawa at 11:18 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Apache::JavaScript::DocumentWrite

search.cpan.org: Tatsuhiko Miyagawa / Apache-JavaScript-DocumentWrite-0.01

replaces document as javascript document.write

HTMLファイルに、.js をつけてアクセスすると document.write してくれる mod_perl ハンドラ。
SCRIPT タグを使うとクライアントサイドの include ができます。

たつをさんのくっつき系ツールにヒントを得ました。BlogRolling とかもこういう手法ですよね。

Posted by miyagawa at 07:08 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

POE

NDO::Weblog: POE - Perl Object Environment に触れる

POE::Component::IRC は IRC クライアント (IRC bot) を書くための POE コンポーネント、POE::Component::Server::XMLRPC は XMLRPC over HTTP なサーバを書くための POE コンポーネントです。これらを組み合わせて使うことで、Weblogs.Com Ping を受信して、更新状況を喋る IRC bot なんてのが簡単に書けたりします。今度の Shibuya.pm でのデモはこれでいこうかなと思ってたりします。すでに動くものはできてます。

ついに POE に手をだしてしまいましたね ;-) POE は Perl ハックの楽しみの極致にあるような気がします。
Weblogs.com なデモもおもしろそうですね。MSN Client なんかもいいかも。
# PoCo::MSN は未完の残骸があります
# MSN も Y! も3rd party 締め出しがうざいですが

MP3 ストリーミングサーバ trickster も POE でかかれています。書いたころから POE はまた進化してるので、APIとかちょっと古いかもしれませんが。

Posted by miyagawa at 04:31 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 23, 2003

blosxom: wikieditish + bookmarklet

blog.bulknews.net: blosxom: wikieditish bookmarklet

Trackback のパラメータが空でおくられるバグを修正。同じURIから。
HTTP::Request::Common 等を use じゃなくて require にするときにエンバグしてました。
最近こういうミスおおいな。。

Posted by miyagawa at 10:55 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

High Performance MySQL

High Performance MySQL

Jeremy さん著。はやくでないかな。

Posted by miyagawa at 08:42 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Class::DBI + Oracle

Class::DBI と Oracle でハマる。
$dbh をとりだして prepare した状態では dbi_commit はだめ。$dbh->commit なら OK。
で、そうじゃなくても prepare_cached なら問題なし。
なんかよくわからない。

Posted by miyagawa at 07:20 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

DateTime.pm is slooow

まあ予想はしてたんですが、DateTime.pm はあまり速くないですな。
use strict; use Benchmark; use DateTime; use DateTime::Format::Mail; use POSIX (); timethese 10000, { datetime => sub { my $dt = DateTime->now(); $dt->set_time_zone('Asia/Tokyo'); DateTime::Format::Mail->format_datetime($dt); }, posix => sub { POSIX::strftime("%a, %e %b %Y %T +0900", localtime); }, };
結果はこれ。
Benchmark: timing 5000 iterations of datetime, posix... datetime: 43 wallclock secs (33.41 usr + 0.29 sys = 33.70 CPU) posix: 0 wallclock secs ( 0.41 usr + 0.05 sys = 0.46 CPU)
お話になりません ;-)
Posted by miyagawa at 02:38 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 22, 2003

Google Code Jam 2003

ZDNN:Google、人材採用兼ねたプログラミングコンテスト

このコンテストでは基本的に、インターネットを利用して定められた時間内にプログラミングのスキルを競う。プログラマー500人が参加でき、10月1日から登録を受け付ける。賞金総額は2万5000ドル。

今年も開催。

Posted by miyagawa at 03:25 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Yahoo! Messenger 3rd party clients

ZDNN:Yahoo!、IMアップグレードでサードパーティーを遮断

Yahoo!は9月24日を期限としてYahoo! Messenger現行版のインストールを呼び掛けているが、アップグレードによりTrillianなどサードパーティーのIMクライアントからのアクセスは遮断されてしまう。

うっ、こまったなあ。。

Posted by miyagawa at 03:19 PM | Comments (1) | TrackBack (0)

TT-Plugin-Komma

search.cpan.org: Template::Plugin::Komma - TT2 plugin to commify numbers (German format)

Template::Plugin::Komma - TT2 plugin to commify numbers (German format)

Template::Plugin::Comma のドイツ語ローカリゼーション版。

Posted by miyagawa at 10:52 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

Acme-DNS-Correct

search.cpan.org: Acme::DNS::Correct - Fix the DNS System

Acme::DNS::Correct - Fix the DNS System

Net::DNS の resolve で Verisign Site Finder を無効化するモジュール。

Posted by miyagawa at 10:50 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

HY + Linkin Park

【HY Mode】LINKIN PARKと共にスプリットライブ開催決定!

へぇー。っていうかスプリットライブ、ってなんだよ。
まあ、オープニングアクトですよね。

Posted by miyagawa at 04:40 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

Sledge 記事

日経ITPro で、Sledgeの記事が紹介されています。
っておもったら自分が5月に日経Linuxにかいた記事でした。連絡くらいくれてもいいのに。。>日経BP

IT Pro レポート : 【特選フリーソフト】Sledge(上)

SledgeはApache上で動作する,Perl用Webアプリケーション・フレームワークである。昨今のWebアプリケーション開発においてトレンドとなっているMVC(Model View Controller)アーキテクチャを採用している。

Posted by miyagawa at 04:36 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

イッツコム 新サービス

うちで加入しているCATV イッツコムがチャンネルまた増やすみたいです。うちはプレミアなので純粋にキッズステーションとMTVがみれるようになったっつーわけで喜ぶべきなのかな。

iTSCOM.net

イッツコムのテレビジョンサービス-iTSCOM TV-にいよいよ本格的なデジタル時代到来です。
2003年11月1日(土)、イッツコムのテレビジョンサービスに新しく iTSCOM TV 「エース」が登場!従来の「プレミア」のラインナップにさらに9チャンネルを追加、デジタル放送の魅力をフルに活かした高画質・高音質のBSデジタル放送、CS放送で人気のバラエティに富んだ専門チャンネルをケーブル1本にまとめて、お客様宅のSTB(セットトップボックス)へお届けします。もちろん、12月に始まる地上デジタル放送にも対応予定!あなたのテレビライフをまるごとサポートします。

Posted by miyagawa at 02:33 AM | Comments (2) | TrackBack (0)

ほぼ日: シリコンの谷はいま

ほぼ日刊イトイ新聞 - シリコンの谷は、いま。

CNET 編集長の山岸君 にIMで教えてもらったほぼ日の新コンテンツ。これは興味深いですねえ。

Posted by miyagawa at 01:52 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

Shibuya.pm RDF

Trackback Auto-Discovery に必要なタグの記述がたりなかった(xmlns:trackback を使用せずに rdf:about でごまかしていた)ので、正しく修正。

Posted by miyagawa at 01:47 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

bulknews: CPAN recent

CPAN recent のリンク表記が微妙に変化してたので対応。

Posted by miyagawa at 01:43 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

Class::DBI::AsForm

search.cpan.org: Simon Cozens / Class-DBI-AsForm-1.0

Produce HTML form elements for database columns 1.0

Class::DBI のオブジェクトから form を生成。
create/edit のフォーム自動生成に使用する。
FromCGI と組み合わせで管理ツールが簡単にできる。

SearchFromCGI もほしいな。
# ずっと TODO にははいってるのだが。。

Posted by miyagawa at 01:42 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

blosxom: wikieditish + bookmarklet

blosxom の wikieditish に機能追加。

1. 2つの画面で同時に編集した際にコンフリクト検知(警告がでます。強引にもう一度 submit すれば更新できます)

2. Trackback Ping をおくれるようにした。

3. HTML エスケープ等のバグ修正

そして bookmarklet で、リンク先から trackback ping URL を抽出する機能を搭載。この組み合わせで、編集IF的にはほぼMTと同等のことが実現できます。

いろいろ設定することがあるので flavours と plugins をまとめて zip 化しました。→ wikieditish-bookmarklet.zip

Posted by miyagawa at 12:55 AM | Comments (5) | TrackBack (12)

September 18, 2003

Shibuya Perl Mongers Tech Talks #4

Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongers 1周年記念テクニカルトーク

Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#4 (1周年記念)を2003年10月18日に開催します。

ぜひ遊びにきてください。
# 大挙されても実は会場がこまるんすが。。

Posted by miyagawa at 02:19 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

リーガ放送権

Hasta Pronto.com: リーガファンに朗報。

YOMIURI ON-LINEで検索しても載ってなかたんですがいろんなサッカー関係のサイトで書き込み見かけました。たぶんホントのことだと思います。
これでNHK-BSでリーガみれるかも。J-SkySportsでも見れるかも。わくわくしてきますねっ。やっぱリーガって言ったら倉敷さんですもんねっ。

お? ちょっと光が見えてきましたね。

しかしきのうのレアル@UEFA CLは楽しかったな。
あんまりレアルすきでもないんですけどね。
ベッカムが意外になじんでるし。ジダンのプレーはほんとみてるだけで楽しいです。

Posted by miyagawa at 02:27 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 14, 2003

無我ワールド

西村倒立わけわからんー
でもおもろいな。

Posted by miyagawa at 02:46 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 13, 2003

Dynabook SS S9

Dynabook の秋モデルきたー。やっぱりデフォルトのバッテリーは2.8時間とちょっと短め。悩みます。

PCUPdate:東芝「dynabook EX」と「dynabook SS」に新モデル

dynabook SS S9
 「dynabook SS」新モデルの「SS S9」は10月中旬発売。7月に発売した「SS S8」の最上位モデル「S8/210LNKW」に、メモソフト「Office OneNote」を新たにプリインストールしたモデルとなる。オープン価格で、実売予想価格は23万円台半ば

Posted by miyagawa at 06:00 PM | Comments (1) | TrackBack (1)

September 12, 2003

特定接続とは

Ping をもらったのでもう少し解説

PVONetwork: J-Phone 特定接続

具体的にはどういう法人向けの、どういう効用のあるサービスなのだろう?
仕事で携帯宛にメールを送るようなサービスをしているが、J-phon が最も不安定。というか、届かないメールが大量にあったりする。もしそれが改善できるようなら導入してみたいものだ。

現在ドコモ、auなどのキャリアは、SPAM対策のために、宛先アドレスに大量のエラーアドレスが含まれる場合や、一定以上の間隔でSMTP接続を実行すると、アドレス全体を一定期間ブロックするという対策をとっています。

これによって、正規に会員を大量にもっている優良なコンテンツプロバイダもメール配信が不安定になるなどの現象がおきます。これを回避するのが特定接続で、キャリアと契約してIPアドレスを登録することにより、上記のようなブロック制限を回避することができます。

なかなかうまいビジネスモデルです。

Posted by miyagawa at 10:56 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

J-Phone 特定接続

J-フォン、メールを優先配信する法人向けサービス

 J-フォンは、メールマガジンなどユーザーに対して配信するメールを、より確実にに配信できるようにする法人向けサービス「メール送信接続先特定サービス」を16日より提供する。

J-Phoneもはじめました。

Posted by miyagawa at 03:58 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

blosxom flavours registry

blosxom :: the zen of blogging :: flavours

Herein lies a collection of Blosxom Flavour Templates and Blosxom Themes created by Blosxom users just like you and for use on your own site.

Blosxom にflavour registry ができました。

Posted by miyagawa at 01:12 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 11, 2003

MSIE::MenuExt

MSIE::MenuExt

こんなものつくってみた。

use CGI; use MSIE::MenuExt;

my $action = MSIE::MenuExt::Action->new();
$action->title('Blog It!');
$action->accesskey('B');
$action->action('javascript:external.menuArguments.blahblah()');
$action->context(MENUEXT_DEFAULT + MENUEXT_TEXT_SELECTIONS);

my $reg = MSIE::MenuExt->new();
$reg->add_action($action);

print CGI::header(-type => 'text/plain; name=blogit.reg',
-content_disposition => 'attachment; filename=blogit.reg');
print $reg->content();

Bookmarklet を MSIE の右クリックコンテキストメニューに追加するときに便利。といってもモジュールにするほどの意味はあんまりないんですけど。

Posted by miyagawa at 05:41 PM | Comments (1) | TrackBack (1)

Sports Yeah!

9/4発売の Sports Yeah! (表紙インザーギ) はかなり濃いな。UEFA CLの組み合わせ分析とか、リーガエエスパニョーラ放映権問題とか、広く浅くではあるけど、この速報性はすごいとおもった。
編集は死んでるんだろうなあ。

Posted by miyagawa at 03:40 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

UEFA CL Week #1

欧州サッカー放送スケジュール決定!!

■UEFAチャンピオンズリーグ03/04 マッチウィーク1
 
 9月17日(水) 22:00 マッチウィーク1-1
 スパルタプラハ(チェコ) vs. チェルシー(イングランド)
  Jスカイスポーツ3
 
 9月17日(水) 27:35 LIVE マッチウィーク1-2 
 レアル・ソシエダ(スペイン) vs. オリンピアコス(ギリシャ)
  Jスカイスポーツ3
 
 9月19日(金) 20:00 マッチウィーク1-3 
 AEKアテネ(ギリシャ) vs. デポルティーボ(スペイン)
  Jスカイスポーツ3
 

さすがJスカイ。リーガはみれないけどしっかりソシエダの試合をサポートしてくれるのはうれしいです。

Posted by miyagawa at 04:14 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

CFP for Lightning Talks

Shibuya Perl Mongers

Call For Lightning Talks @ Tech Talks #4
10月開催予定(日時場所は現在調整中)の Shibuya.pm Tech Talks #4 (1st anniversary version) にて Lightning Talks を実施します。つきましてはスピーカーを募集します。

興味ある方ぜひ。

Posted by miyagawa at 12:54 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 10, 2003

Rucheme

Rucheme / Scheme(subset) interpreter on Ruby

Scheme のインタプリタです。R5RS のフルセットを目指しています。現状ではまだまだ遠いです。

すげー。

Posted by miyagawa at 02:22 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

google_highlight

blosxom :: the zen of blogging :: plugins/display/google_highlight.txt

google_highlight
Description: Highlights any Google search terms used to find your weblog.

referer が Google だったら、その単語をハイライトしてあげるプラグイン。いけてます。
でもマルチバイトな場合の対応はちょっと微妙。
両方 UTF-8 ならうまくいくかな。

Posted by miyagawa at 01:13 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

screen 4.0.0

screen 4.0.0 が出たそうな。
変更点は


* new screenrc parser, not 100% compatible.

* screenblanker support: new 'idle', 'blanker', 'blankerprg'
commands.

* zmodem support via the 'zmodem' command.

* nonblock code rewritten, nonblock now understands a timeout.
new command 'defnonblock'.

だそうですがよくわからず。


Let's use SCREEN!

screen-4.0.0がリリースされました。screenインストールメモ (2003/09/09)

Posted by miyagawa at 02:32 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

SQL Load Balancer

freshmeat.net: SQL Load Balancer 2.4.8

About: The SQLB (SQL Load Balancer) project is used to improve SQL requests to a database. It provides programs that have permanent connections to a DB, a program that checks the integrity of transactions, and a library to link with programs that need to make SQL queries. SQLB supports Oracle8i, MySQL, and PostgreSQL.

おもしろそう。メモ。

Posted by miyagawa at 02:26 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 09, 2003

Blog/日記/CMS テクニカルML

今日の「やっぱイジメたいです.とことんまで.」(2003-09-09)

日記やらblogやらwikiやらCMSやらの連携について議論するMLML名長っ!! はんばあぐさんのご好意で,はんばあぐさんが運用しているQuickML鯖を利用させて頂けることになりました.

きたさんのところではじまってます。
まだ議論ははじまってないので、間に合ううちにどうぞ。

Posted by miyagawa at 08:45 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

鉄拳パクリ

東京大仏TV:WebLog: ムービー「こんなblogレクチャーイベントはいやだ」BB版

今回は、放送中にやった、鉄拳のパクリネタをアップします。
9/4のblogレクチャーイベントに行った記念です。

おもろい。

Posted by miyagawa at 08:26 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

MySQLセミナー

【コラム】ハイテクウォーカー 第86回 執筆=佐藤晃洋 MySQLの高機能化に戸惑いの声?(MYCOM PC WEB)

最近は日本でもPostgreSQLやMySQLなど、オープンソースで開発されているデータベースが徐々に人気を集めつつある。そんな中、9月8日に都内で行われた「MySQL 創業者来日記念講演会」では、MySQLの生みの親であるMichael "Monty" Widenius氏が初めて来日し、今後のMySQLの開発の方向性などを語ったが、それに対し日本のMySQLユーザからは戸惑いの声が上がるなど、開発者サイドとユーザサイドとの間で求めるものの"ズレ"が浮き彫りになってしまった。いったいMySQLはどこに向かおうとしているのだろうか。

いけなかったんですが。
なかなか興味深いですな。
個人的にはサブクエリ実装してくれればもういいかな。
FULLTEXTSEARCH のマルチバイト対応もあればうれしい。

Posted by miyagawa at 08:17 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

RSS

2003年9月 - 最新の日付のところには、コメント用のフォームがあります。

昨日の「RSSがスパム危機を救う?」(ZDNet)を読んでいて、おや、と思ったのが、RSSに「Rich Site Summary、あるいはReally Simple Syndicationの略」と注釈している点。調べてみると、こういう呼び方もあるんですね。しかし、仕様では明確に(何とタイトル部にまで)RDF Site Summaryと書いているのだから、この呼称をはずすのはいただけない気が...。些末事ですけど。

RSS が RDF Site Summary なのは RSS 1.0 で、RSS 2.0 は Really Simple Syndication、RSS 0.91 が Rich Site Summary とかいわれてる、っていうそういう関係だとおもいます。

どうでもいいことですけど(笑)

Posted by miyagawa at 06:44 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

bogofilter.el

bogofilter.el

 spamfilter.el/spamfilter-wl.el をベースに bogofilter を wanderlust から呼び出すインタフェースを作ってみました。

メモ。自分は bsfilter.el をカスタマイズして使ってます。

Posted by miyagawa at 12:37 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

new iPod

アップルコンピュータ、ポータブルミュージックプレーヤー『iPod』の40GBモデルなど2製品を発売

アップルコンピュータ(株)は8日、ポータブルデジタルミュージックプレーヤー『iPod(アイポッド)』の新製品として、40GBのHDDを内蔵した『M9245J/A』と、20GBのHDDを内蔵した『M9244J/A』の2モデルの販売を13日に開始すると発表した。価格は、40GBモデルが5万9800円、20GBモデルが4万7800円。“Apple Store(アップルストア)”とiMac/iBookデモ展示店で販売する。本体裏面に1行最大半角27文字で2行まで文字を入れられるパーソナライズサービスも2500円で提供する。

40GBモデルかー。
まだてもとの30GBは、2Gくらいしかつかってないです。

Posted by miyagawa at 12:03 AM | Comments (1) | TrackBack (0)

September 08, 2003

XML::Atom

ATOM の Perl 実装が CPAN にあがってます。
MovableType の Ben Trott 氏ですな。

search.cpan.org: Benjamin Trott / XML-Atom-0.01

Atom feed and API implementation

Posted by miyagawa at 06:23 PM | Comments (0) | TrackBack (2)

Perl Cookbook 2nd ed.

あ、もう perl cookbook 2nd ed. でたんですね。
ゲットしなきゃぁ。

perl.com: Cooking with Perl, Part 2 [Sep. 03, 2003]

Editor's note: The new edition of Perl Cookbook has released, so this week we continue to highlight recipes--new to the second edition--for your sampling pleasure. This week's excerpts include recipes from Chapter 14 ("Database Access") and Chapter 18 ("Internet Services"). And be sure to check back here next week for more new recipes on extracting table data, making simple changes to elements or text, and templating with HTML::Mason.

Posted by miyagawa at 02:59 AM | Comments (0) | TrackBack (1)

何もしないプログラムの性能

いやな日記(2003-09-07)#p01

なんとなく気になったので調べてみた。何もしないプログラムを1000回実行したときにかかる時間を測定。

perlやpython, ruby1.6 と ruby1.8 などで何もしないプログラムの起動時間を測定。興味深いデータです。

Posted by miyagawa at 02:43 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 07, 2003

blosxom: interpolate_fancy

raelity bytes

I've put in a goodly amount of work on the interpolate_fancy plugin this weekend.

interpolate_fancy がネストしたメソッド呼び出しをサポート。後方互換もあり。ためしてみよかな。

Posted by miyagawa at 08:28 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

quickml

ishinao.net/mylog - うがー、やっちまった

QuickMLを社内MLシステムとして使ってみているんだけど、社外の人にメールを送るときにBCC:quiclml-addressとして、QuickML側にログを残そう(QuickMLあてのメールはすべてアーカイブを残すようにしている)としたら、そのメールにCCした人たちがQuickMLのメンバーに追加されてしまい

QuickMLはそれが恐くて、業務の実運用にはちょっと踏み切れないところがあったり。
社内ドメインのみの運用とかの方がいいのかもしれませんね。
それか追加されるアドレスのドメインを限定するとか。
こないだのcctalkもそんな仕組みだったような。

Posted by miyagawa at 07:11 PM | Comments (1) | TrackBack (0)

EURO 2004 予選 オランダ - オーストリア

オランダ強い。
クライフェルトはああいうシュートうまいな。

Posted by miyagawa at 05:01 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

EURO 2004 予選 イングランド - マケドニア

ヘスキーのポストプレーはナイス。
中西哲生は声低いな。ウィイレやってるととくにそう感じる。

Posted by miyagawa at 02:57 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 05, 2003

Amazon bookmarklet

Amazon のアイテムにリンクするBookmarkletをつくってみました。
Web Service はつかわず、document.title とかから無理矢理つくってます。
Amazon の商品ページで、以下のブックマークレットをクリック、でリンクタグがプロンプトにでます。

このアイテムにリンク(Amazonアソシエイト)

つかうときは先頭の var assoc をあなたのアソシエイトIDに変更してください。
しなくてもいいですけど。。

Posted by miyagawa at 09:20 PM | Comments (3) | TrackBack (31)

File::Type

File::MMagic とほぼおなじですが。
mod_perl でもちゃんと動くみたいす。

Journal of blech (1597)

I've finally uploaded a module to CPAN.
File::Type uses magic to find out the type of a file, like file(1). Of course, the observant will point out that this merely duplicates the functionality of File::MMagic (and, the eager CPAN watcher will note, File::MimeInfo).

Posted by miyagawa at 07:38 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Audiofile::Info

MP3, Ogg Vorbis の Adapter モジュール。

Journal of davorg (18)

Audiofile::Info was just supposed to be a quick hack to satisfy a particular itch that I had. but it seems to have attracted quite a lot of interest. Some people seem to have plans to populate the Audiofile::* namespace with all sorts of interesting modules.

Posted by miyagawa at 07:37 PM | Comments (1) | TrackBack (0)

SEO

最近このページに検索エンジンでいらっしゃる方々:

へぇーボタン
リーガエスパニョーラ 放映権
悲しいダジャレ
ウィニングイレブン7
MEGUMI

SEOが実を結びつつあるようです。
(何もやってないけど)

Posted by miyagawa at 06:27 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

パイオニアイメキャラ

ZAKZAK

パイオニアイメキャラ白石美帆、あの人との交際は「…」

「パイオニアイメキャラ」ってパット見どこで区切るのかよくわからなくてヘンなものを想像してしまうな。
これもZAKZAK見出しマジックか。

Posted by miyagawa at 12:13 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 04, 2003

ターボでサイボウズ

Japan.internet.com LinuxToday - ターボリナックスでサイボウズ ガルーンが

ターボリナックス株式会社とサイボウズ株式会社は2003年9月3日、エンタープライズ市場での UnitedLinux ベースのソリューション拡充で協業する、と発表した。

まあ、内容はいいんですけど、見出しなんで倒置法なの?

Posted by miyagawa at 11:43 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Zend & MySQL

Zend が MySQL の代理店に。
PHP と MySQL のライセンスはミスマッチするんじゃなかったかな。この辺は解決したのだろうか。

それにしても、ライセンスを楽天で販売してるのはおもしろい。

CNET Japan - DBもオープンソースへ:PHPのゼンド、MySQLの国内代理店に

PHPの開発環境を提供するゼンド・オープンソースシステムズは9月4日、オープンソースのデータベースシステムであるMySQLについて、開発元のスウェーデンのMySQL ABと提携し、日本における代理店契約を締結したと発表した。同日よりMySQLのライセンス販売、サポート、コンサルティングを開始する。

Posted by miyagawa at 08:22 PM | Comments (1) | TrackBack (0)

Template::Generate

search.cpan.org: 唐宗漢 / Template-Generate-0.02

Generate TT2 templates from data and documents

Template: template + data => document
Template::Extract: template + document => data
Template::Generate: data + document => template

という関係。何につかうかはかなり微妙。

Posted by miyagawa at 07:38 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

新猪木軍

新猪木軍ダァ

ブラジル・アマゾンでの総合格闘技大会「ジャングル・ファイト」(現地時間13日)を主催するアントニオ猪木(60)が3日、多国籍の選手で構成する「新猪木軍」結成をぶち上げた。

やっぱリーダーはイズマイウか?
今月号の「紙プロ」イズマイウインタビューは面白すぎた。
ノゲイラとブスタのとあわせると倍増。

Posted by miyagawa at 03:24 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

茄子

[N]: 茄子嫌だ!ゴニャ

Going My Wayで知りました。久しぶりにFlashの傑作に出会いました。t.A.T.uの曲を、空耳アワー風にFlashにしたものです。とにかく一度、見てください。まあ、もともとt.A.T.uの人たちの歌はなんと言っているか分かりにくかったんですが、これでさらに混迷を極めることでしょう。あ、でも日本語になっているから返って分かりやすいかな?

"Not Gonna Get Us" のロシア語版字幕つきです。
面白すぎ。。

Posted by miyagawa at 03:22 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

MYCOM PC WEB RSS

[N]: MYCOM PC WEB RSS

MYCOM PC WEBが、RSSによるヘッドラインの配信を試験的に開始するそうです。RSSフィードを開始するサイトが一気に増えそうな予感がします。

そして Bulknews が用なしに。。
ま、新展開も考えてますけどねん。

Posted by miyagawa at 03:21 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Blog Event

B-log Cabin TP: ウェブログ、モブログのレクチャー・イベント(本日)

今日の午後7時20分から、東京・広尾でウェブログ、モブログのレクチャー・イベントがあります。今晩お時間のある方は、是非御参加ください。

あ、今日か。行きたいけど仕事がー。
うーんどうしよ。

Posted by miyagawa at 03:20 PM | Comments (2) | TrackBack (0)

Bookmarklet

JavaScript::Bookmarklet Blog: サイトへgo(改)

昨日の記事で紹介した「サイトへgo」bookmarkletですが、コメントで日本のRDF・RSS界の第1人者(CNetより)であられるmiyagawaさんよりttp://www.yahoo.co.jpといった頭の「h」なし記述にも対応すると便利かも、というコメントをいただきました。Bulknewsは私の毎日の巡回先なので恐縮しまくりです。(汗

なんか第一人者ってことになってるらしいですが(笑)、このBookmarkletはいいですね。
といいつつ僕の愛用してるブラウザ DonutP ではコンテキストメニューにおなじのがありますが(「テキストを開く」)。。

Posted by miyagawa at 03:03 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Amazon Link Maker

NDO::Weblog: MovableType 用 Amazon 個別リンク作成支援ツール作ってみました。

ただ、この個別商品リンクを作成するのが結構面倒で、素直にやると「Amazon のサイトで商品を検索して ASIN をコピーして、アソシエイト・プログラムにログインして ASIN をペースト、出力されたリンクを MovableType のエントリに貼り付け」てな作業になります。
ちょっとでいいから楽にならないかなと思って、Amazon Webサービスを使ってこんなものを作ってみました。

なるほどベンリっぽいですね。Shibuya.pm では Blosxom の asin プラグインを使ってます。

と、Amazon のページから Bookmarklet でタグ生成できたらもっとベンリかも、とおもったり。

Posted by miyagawa at 04:09 AM | Comments (2) | TrackBack (2)

CPAN Testers

CPAN Testers のデータが YAML/RSS でシンジケーションされるようになりました。そして search.cpan.org にも PASS / FAIL が表示されるようになっています。

CPAN Ratings と合わせて、めちゃくちゃ便利になってますね。

Journal of acme (189)

CPAN Testers is a wonderful resource. Picture the scene: you're a CPAN author. You've created a new module or a new release of a new module, put it up to PAUSE and then your baby is out there in the world. You think all is well. But what's this? You get an email from CPAN Testers telling you that the release wasn't as smooth as you thought it was. What a service! You fix the bug and release a new, working version.

Posted by miyagawa at 12:39 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

異邦人

なぜいま「異邦人」なのか。
そして、なぜいま「TAK MATSUMOTO feat. ZARD」なのか。
謎すぎ。。。

Posted by miyagawa at 12:26 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 03, 2003

Webディレクター Blog

Webディレクター::blog なんてのをみつけました。ping.bloggers.jp 経由。

Posted by miyagawa at 11:05 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

POP before SMTP

Pop-before-smtp Home

The pop-before-smtp project is a simple daemon written in Perl, to allow email relay control based on successful POP or IMAP logins.

メモ。vpopmail だと pop5smtp とかつかえますね。

Posted by miyagawa at 10:39 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

FOOT! #2

ほんとに紙芝居(風)でしたな。
プレミアの枠が少し増えた感じか。

そういえばウチの会社はスペインに子会社があるんですな。
オフィスにホームサーバー激しくきぼん。

Posted by miyagawa at 08:13 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

September 02, 2003

へぇーボタン

ZDNN:へぇー、1/1「へぇボタン」発売だって

バンダイは、フジテレビ系の人気番組「トリビアの泉」に登場するアレを実物大で商品化した「1/1へぇボタン」を11月初旬に発売する。価格は1980円で、2004年3月末までに10万個の販売を見込んでいる。へぇー。

ようやるわ。宴会向けかしら。

それはそうとあのflashつかってtrivia プラグインとかつくりたいですな。

トリビアの泉3なんてのもでるみたいです。

Posted by miyagawa at 10:32 PM | Comments (1) | TrackBack (2)

cctalk

ソニー、グループメールを簡単に作成できるサービス「cctalk」を開始

 ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社は1日、グループメールを簡単に作成できるサービス「cctalk」を開始した。ISPを対象に提供していく予定。サービスに対応したISPの会員であれば、無料で利用できる

QuickMLですね。

Posted by miyagawa at 06:21 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

D252i

ドコモ、カメラ付きiモード端末の新モデル「D252i」を開発

NTTドコモは、カメラ付きiモード端末の新モデル「ムーバD252i」を開発したと発表した。

あ、252i シリーズなんてでるんだ。。

Posted by miyagawa at 05:04 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

iPod ワイヤレスキット

PCUPdate:iPod用ワイヤレスステレオキットが限定発売

 ヘビームーンとバード電子は、iPod用ワイヤレスステレオキット「naviSON」を、バード電子、アシストオン、ヘビームーンの各オンラインストアにて限定発売した。価格は2万800円。

微妙。。。だなあ。。

Posted by miyagawa at 04:48 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

blosxom: updates

blosxom :: the zen of blogging :: plugins/general/update.txt

update
Description: easily add updates to past posts without having to modify the post

便利なのかはビミョーだけど、発想は素敵っぽいプラグイン。

Posted by miyagawa at 04:25 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

絵文字

SourceForge.jp: Project Info - 絵文字待避モジュール(Emoji.pm,emoji.php)

各携帯電話キャリアが実装している「絵文字」を透過的に扱うことを最終目的とするプロジェクトです。

メモ

Posted by miyagawa at 02:18 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

RSS利用状況

@IT:第10回 XML & Web Services読者調査

XML & Web Servicesフォーラムでは、先ごろ10回目となる読者調査を実施した。今回のテーマは、blogなどへの利用が進む「RDF/RSS」と、企業システムにおける「情報統合」の2点。最新のXMLトレンドに、ITエキスパートはどのように取り組んでいるのか? さっそくその主な結果を紹介しよう。

こういう感じの記事かいておいてナンですが、直接ビジネスツールのコミュニケーションプラットフォームとしてRSSを素で使う、というのはあまりないんじゃないかな。自分でXML-RPC/RESTつかって、っていうのが多いような気がします。

というのを今月のWEB+DBで書く予定。。

Posted by miyagawa at 01:36 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

メール配信のかわりにRSS

ZDNN:RSSがスパム危機を救う?

RSSがスパム危機を救う?
Sobig.Fのような大量メール発信型ウイルスの出現もあって、RSSを「電子メールニュースレターの代替」として推進しようという声が徐々に高まっている。MicrosoftのLonghorn技術エバンジェリストもRSS信奉者だ。

ちょっと煽りすぎな気もするけど、memo。

Posted by miyagawa at 01:05 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

ビッグサカ

nikkansports.com > バトルTOP > バトルニュース

 「世界の荒鷲」が復活する! 新日本の坂口征二CEO(最高経営責任者=61)が1日、都内で緊急会見を開き、14日名古屋大会で一夜限りの現役復活を表明した。8・28大阪大会で高山に失神KOさせられ、二男の人気俳優・坂口憲二(27)から「やられたままでいいのか」と励まされたことで、11年6カ月ぶりのリング復帰を決心。柔道着を着用し、憲二もセコンドにつく予定という。蝶野とタッグを組み、2冠王高山の「制裁」に乗り出す。

本気みたいですね。。
ジャケットマッチかあ。
高山もおいしいとこからむな。

Posted by miyagawa at 08:50 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

SVG TT Graph

Projects - SVG TT Graph, SVG Pie charts, SVG Bar graphs and SVG Line graphs

This project aims to make creating presentation quality SVG graphs, SVG bar graphs, SVG line graphs or SVG pie charts an easy thing to do from perl.

いいかも。メモ。

Posted by miyagawa at 06:33 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

Trackback

今日の「やっぱイジメたいです.とことんまで.」(2003-09-02)

今の実装では受ける時はcharsetパラメタ無視してUconvやNKFの推測におまかせだけど,ちゃんとcharset見るようにした方がいいかも.どちらにしろ,MTからTrackback受けるにはUconv必須ってことになりそう.ただでさえ高い敷居がもっと高くなっちゃうね. 以下,オレ個人の意見であって,tDiary Projectとしての意見ではありません. 今回の件で思ったんだけどTrackbackってやっぱMTのモノなんだね. 座談会でこの件について議論した人達もみんなMTユーザみたい.まぁもともとMTから発生したモノなんだから,MTのモノだと言っても間違いじゃないんだけろうけど,今やTrackbackに対応してるblogや日記CGIって他にいくつもあるのにねぇ. っつーかどうして「blog座談会」なのに ...

文字コードをUTF-8にしようといいだしたのはワタシなのですが、

1. そもそも異なるBlogシステムや海外のサイト等にTrackback Ping する際、相手のサイトの文字コードが何か、日本語対応パッチがあたってるかなどを考慮するのは激しくメンドウ。「文字化けして迷惑かけたらヤだな。。」とか考えながらPingするのも本末転倒。なのでTrackback の仕様自体で、文字コードを指定するのか、UTF-8の1本にするのかどっちかがいい。

2.HTTP POST で XML 返しといういまの REST な仕様下では、文字コードをパラメータ指定するのはあんまりキレイじゃない(Content-Type: text/xml で xml encoding="" にいれるならまだしも) ←とはいえこれは趣味の問題なのであまり大した理由にはならない

3.海外のサイトやすべてのツールに、charsetを読んで自サイトのエンコーディングに変換してもらうよう、 iconv 等をくみこんでもらうのは仕様としてオーバースペックではないか。というより1つの言語で複数のエンコーディングが存在するという状況を「UTF-8でいいじゃん」な国の人達に説得するのは大変 ;-)

大体このあたりを根拠にして、おくる方は UTF-8 きめうちがいいとおもったわけです。とはいえ一度提案した仕様である charset=utf-8 をパラメタにつけるというのもmilanoのパッチではのこっているとおもいます。

もちろん受け側がUTF-8 を解釈できなければならないという負担は増えるわけですが、EUC-JP <=> Shift_JIS のエンコーディング変換できるルーチンがあるぐらいなら UTF-8 もフツーできるんじゃないの?とかおもうのはスペックとして間違いですかねえ。。。

あと座談会の件ですがわたしともう一人とおる。さんはMTの他に Blosxom も使用してます。(Shibuya.pm も Blosxom でできています) というかわたしはこのBlogをはやくMTから脱却したい ;-) (移行の手間かんがえてひよってます)

座談会の内容についてもMTに特化した話はほとんど出てなかったですよ。むしろ、tDiary やはてなダイアリー、関心空間の話とか、なつみかんアンテナとかの話もしたような気がします。。 :-) 編集でどうなるかわかりませんが。

UPDATE 09/02 10:28
ただのにっき

そのためには、デコードのヒントになるcharsetは、きちんと指定できるようになっていなくてはいけない。元の発想が相手に迷惑かけたくないというのであればなおのこと、charsetは指定すべきである。「外国の作者に説明するのが大変」なんてのは、これを拒否する理由にはならない。

今日の「やっぱイジメたいです」


Ruby1.6系だと,Uconvというライブラリを持ってこないとUTF-8を使えないんですよね.その分ちと敷居は高いんではないかな.ということでこの部分は

3.海外のサイトやすべてのツールに、charsetを読んで自サイトのエンコーディングに変換してもらうよう、 iconv 等をくみこんでもらうのは仕様としてオーバースペックではないか。

ここと矛盾しているような… Ruby1.8系にはiconvが標準で付いてくるので,もっとRuby1.8が普及すればtDiary側の問題はなくなると思いますが.

作者に説明するのが大変、ってのは本来の理由ではないのはおっしゃる通りです。ちょっと言い訳じみてますね。すいません。

ただ、Ping先に迷惑かけたくないから charset をおくれ、ってのは微妙に自分の認識とずれますね。迷惑かけたくないから、とりあえずUTF-8でおくろう、というのが今の自分の意識です。ASCII な人たちに、charset からの文字変換パッチ実装しろ、っていうのと、UTF-8に移行しろ、っていうのはだいぶ負担が違うかなと。(そうでもないか。。)

素のMTやBlosxomは、Trackbackの文字コードがどうこうなんて気にしちゃいないので、受けとったものをそのまま格納して表示、です。他の海外製Blogツールも、調べてませんがそういう実装のものはおおいとおもいます。という状況でも、

「変換ツールをくみこまなくても、Trackback を UTf-8 でおくり、相手Blogの文字コードがUTF-8なら、文字化けしない」

というのはわかっているわけで。そういう「現状」があって一番現実的だし、かつ、charsetを指定するより実装が難しくなることはないのは、TrackbackをUTF-8限定にしてしまうことなんじゃないかな、という認識です。

もちろん、すべてのツールの作者がこのSpecを理解して、charsetパラメタからの変換をコアにくみこんでくれればそれでも全然かまいません。問題なのは、すでに実装があるということなのかもしれませんね。。。(新しく仕様をつくるなら、最初からこの問題を考慮してつくりますから)

複数の言語のPingを受けとっても、同一ページに混在させるときにはUTF-8等のUnicodeにおこさないといけないわけで、UTF-8強制の方が実装が楽(というか、実装すらしなくてもユーザの設定 = Blog のエンコーディングをUTF-8にする)で回避できる方が現実的なんじゃないかな、というだけのことですね。


UPDATE: 09/02 10:54

ちょっと考えなおしましたが、やはりたださん、きたさんがおっしゃるような、「UTF-8をはけない、読めない環境への/からのTrackback」 については、考慮がやっぱり必要ですね。

UTF-8を扱えるツール(A)は、

* 送信はUTF-8 とし、charset=utf-8 をつけて送信
* 受信時は charset をみて判断。なければ UTF-8 と判断(または自動判別も可)

UTF-8を扱えないツール(B)は、

* 送信はcharset=euc-jp などをつけて送信
* 受信はcharsetをみて、変換できなければ捨てる、ゲタなどの処理

そもそも国際化を考えていないツール(C)は、

* 送信はcharsetをつけず、Blogエンコーディングのまま送信
* 受信はそのまま格納して表示

こうなると、

* A → A: ○
* A → B: △
* A → C: ○ (C が UTF-8 なら)
* B → A: ○
* B → B: ○
* B → C: ×
* C → A: ○ (C が UTF-8 や latin-1 なら)
* C → B: ×
* C → C: △ (C同士が同じエンコーディングなら)

となるのでかなり改善しそうです。

Posted by miyagawa at 06:10 AM | Comments (2) | TrackBack (5)

September 01, 2003

MobileAgent 0.18

HTTP::MobileAgent 0.18 をリリースしました。

0.18 Mon Sep 1 23:43:08 JST 2003
- Added SH505i2 (huh?), N2102V


カンベンしてほしいねこういうのは。。

Posted by miyagawa at 11:47 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Trackback SHOULD be in UTF-8

Milano::Monolog: Trackbackの文字コード指定方法最終(予定)

先日の座談会でちらっとTrackbackの文字コードの指定方法について話が出ました。
その時、送るときはUTF-8で統一しませんか?という案が出ました。参加したメンバーが軒並みすごい方々だったので、この案を実装しても文句出ないかなと思い、早速実装した日本語化パッチをアップしました。

おつかれさまです。すばらしいです。
Trackback は UTF-8 でおくりましょう。

Posted by miyagawa at 05:39 PM | Comments (1) | TrackBack (1)