January 30, 2005

Mac mini をプラズマテレビに

B-log Cabin TP: Mac mini とプラズマテレビで居間をネット仕様に

小さい Mac だからこそ、普通の生活空間に置いても邪魔にならない。Mac mini を 42 インチのプラズマに接続して利用する、ずっと考えて来た小さなシアワセがようやく実現。

minami さんのところから、Mac mini をプラズマテレビにつなぐというアイデア。これはまったく考えてませんでしたが、リビングにおいて AirMac Express とつなぐといった方向性のとき、その近くにあるプラズマで画面をみるのは自然な考え方。キーボードとマウスを Bluetooth でつないじゃうのもかっこいいです。

Posted by miyagawa at 12:17 PM | Comments (1) | TrackBack (4)

nofollow or follow

nofollow はそれ単体では「SPAM 対策」ではなく、ページ内にある様々なリンクの価値を、コンテンツ生成側でハンドルしそれを検索エンジンが尊重するための協同規定であると考えています。そのことを踏まえたうえでの、以下の記事。

そこが知りたい!検索エンジンの裏側

たとえばこのlivejournalというブログサービスは、nofollowを実装している。ユーザーが作成した「友達リスト」に名前が載っている人がブログのコメント欄に誰かがリンクを書き込んでもnofollow属性は作成されないが、友達リストにない人物がコメントを書き込んだ場合は、nofollowになる。つまり、見知らぬ誰かがコメントスパムを行なおうとしても、無効になってしまうわけだ。

LiveJournal では「友達」によるコメントには nofollow をつけないという配慮がされています。Movable Type の nofollow プラグインでも、最新版である v1.1 (現在 ProNet ML のみでしかアナウンスされていません)では、TypeKey で認証されたユーザへのコメントリンクも nofollow の対象外となっています。

Posted by miyagawa at 12:15 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Blog での引用部を色分け表示

qootas.org : sekimura's blog: ブログで引用された部分を色別表示

これは面白いアイデア。blogmap でリンク元を拾ってきて(英語Blog なら technorati や Bloglines ですかね)、blockquote や cite, q などのタグで囲まれた部分を認識して色別表示する。長文のエントリだとなかなか面白いことになりそうですね。

Posted by miyagawa at 12:08 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Text-To-Speech で自動 Podcasting

Passion For The Future: Webのニュースを合成音声ファイル化する楽SpeechS

そこでテキストを合成音声で読み上げ録音するという方法が思い浮かぶ。
テキスト=音声変ツール楽SpeechSはフリーソフト。別途マイクロソフトの日本語音声合成ライブラリ(無償)をインストールする必要があるが、日本語の音声ファイルを簡単に作成できる。

音声変換ツール (Text-To-Speech) を利用して、自動で Podcasting。拙作の rss2audiobook と同じ発想ですね。あのときはどうも日本語版の SDK がちゃんと動かなかったのですが、楽SpeechS ではちゃんと出ていますね。

既存の RSS を食わせて、自動で RSS 2.0 の enclosure にしてみるのも面白いかも。FeedBurner 系の RSS 加工ネタはまだまだいろいろ遊べそうですね。

Posted by miyagawa at 12:07 PM | Comments (0) | TrackBack (5)

WWW::Blog::Metadata

search.cpan.org: Benjamin Trott / WWW-Blog-Metadata-0.01

FOAF や RSS, Atom などの Auto-Discovery といった一連の処理を、ワンパスで実現するためのモジュールを Ben がつくってました。プラグインのアーキテクチャを用意しているので、自前で処理を追加することも可能です。

ちょうどこれと XML::Feed を使って MT のプラグインにしてみたいものがあったので、暇なときにでも実装してみる予定。

Posted by miyagawa at 12:04 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Google Adwords API

Google AdWords API beta

Google's free AdWords API service lets developers engineer computer programs that interact directly with the AdWords server. With the applications created, advertisers and third parties can more efficiently - and creatively - manage their large AdWords accounts and campaigns.

Google AdWords の API ベータ版が出ています。SOAP 経由で AdWords のキャンペーンなどをコントロールすることが可能。レポート結果を Blog に AtomAPI や XML-RPC で自動ポストするとかも面白いかもしれませんね。

Posted by miyagawa at 12:02 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

iTunes to MSN

antipop - iTunes でいま聴いている曲情報を MSN メッセのニックに付加する

iTunes の曲名をMSNメッセに付加。前にトライしたんですが OLE 経由で MSN のステータスが変えられなくて断念した覚えが。Clipboard 経由で強引にやってるとこが素敵ですね。。

Posted by miyagawa at 12:01 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

ウゴツール

ウゴツール

かの名作テレビ番組「ウゴウゴルーガ」に出てきたような
文字の動きを再現できる描画ツールです。

これは楽しい。ロゴとか作ってみると一通り遊べるかも。ウゴウゴルーガ懐かしいですね。

Posted by miyagawa at 11:56 AM | Comments (0) | TrackBack (1)

Yahoo! 取材記事 on Internet Watch

Yahoo!の検索ビジネス戦略を探る<番外編>

Yahoo! というブランドの持つメディアとしての力と、テクノロジー面での取り組み。今回の Yahoo! Inc. の取材で一番印象に残ったYahoo!の“強み”は、この2つのバランスということに尽きる。

2004年の11月〜12月に Sunnyvale で取材してきた Yahoo! Inc. ツアーのまとめ記事を Internet Watch に寄稿しました。Internet Magazine の方の記事に、Yahoo! というメディアと、会社の持つ人というプロパティに焦点をあてて書いてみました。

短い記事ですがよろしければ見てみてください。

Posted by miyagawa at 11:55 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

January 27, 2005

mobcasting

Sifry's Alerts: Mobcasting, an interesting idea

MP3/AAC で音声を RSS に添付して、iPodder などでダウンロードする Podcasting が注目をあつめていますが、まだ気軽に音声を投稿するには敷居が高いですね。

Apple の GarageBand とかでそれなりのクオリティができるようですが、そうなると逆に内容がそれなりに面白くないとショボーンてなことに。というわけで携帯から IP 電話や Skype にかけて、それを AtomAPI や XML-RPC でそのまま Blog に投稿、RSS 2.0 の enclosure につけるというアイデアが Mobcasting として実現されています。

Audioblogger を利用して携帯電話から音声を Blogger へポスト。Blogger 自体はテンプレートをいじれないので、FeedBurner で enclosure つきの RSS に加工している感じですね。

Posted by miyagawa at 05:12 PM | Comments (0) | TrackBack (3)

January 26, 2005

MT vulnerability Fix

Movable Type の Comment Notification コードに validation が不十分な箇所があり、コメント通知を ON にしていて、sendmail を利用して(デフォルト)メール通知している場合に、SPAM メールの踏み台にされる脆弱性がありました。

アップグレードバージョンである 3.122 へアップグレードするか、すべてのバージョンに適用できるプラグイン の適用をお願いします。

Posted by miyagawa at 02:47 AM | Comments (0) | TrackBack (3)

January 24, 2005

今週、妻が浮気します。

今週、妻が浮気します
GoAhead & Co.
中央公論新社 (2005/01/25)
売り上げランキング: 3,479
近日発売 予約可

方々で話題になっている OKWeb の不倫質問スレ。違和感を覚えるストーリーですがスクロールの半分くらいから感情に訴えかけてきて、最後には出張先のホテルで涙してしまいました。電車男同様、これも書籍化されてロングセラーになりそうですねえ。

Posted by miyagawa at 09:53 PM | Comments (1) | TrackBack (16)

MTBanASCII: コメントSPAM対策を MT3 に移植

ASCII のみのコメントを拒否する 方法を以前紹介していて、これを使用している方もいるかと思うのですが、これは MT のソースをいじる必要があるためバージョンアップなどで問題がありました。

ということで MT3.1 の CommentFilter コールバックを利用して、ASCII or Latin-1 のコメントを拒否またはモデレートするプラグイン MTBanASCII を作成しました。

インストールは plugins ディレクトリに mt-ban-ascii.pl を置くだけです。our $Method = "moderate"; でモデレート、"deny" にすると投稿を拒否します。

mt-plugins.org にも submit しました。

UPDATE: バージョン 0.90 では、日本語を含むすべてのコメントを deny または moderate してしまう不具合がありました。0.91 からダウンロードして置き換えてください。ただし perl 5.8 以上でないと動作しません。(Laitn-1 文字列かどうかをバイト列で判別するのは不可能のため)

Posted by miyagawa at 02:59 AM | Comments (7)

January 21, 2005

Extreme Perl is online

Extreme Perl - Home

Perl で XP な本(書籍版はどうなのかな?)が HTML, PDF などで読めるようになっていますね。すばらしい。

Posted by miyagawa at 03:36 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

January 19, 2005

Amazon DevCon

Amazon Web Services Blog: Amazon DevCon - Speaker Index

The complete speaker roster will be posted here on Wednesday morning. Here is a partial list (visit each link to see what the speaker has to say):
Joel Spolsky
James Gosling
Rael Dornfest
Brian Aker
Guido van Rossum

明日、明後日とAmazon 本社で Developers' Conference が行われて、そのゲストがなかなかすごい。。。 セッションの内容は Blog で公開され、質問などある人はライブチャットなどで発言すれば反映されるかも、ということです。

せっかく西海岸に来てるので見に行きたいところですが。。

Posted by miyagawa at 04:38 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

nofollow!

Six Apart, Google, Yahoo! その他検索エンジンやBlog ソフトウェアベンダーから、a タグの rel="nofollow" の取り扱いに対する表明がでました(全部 Blog でというのがそれもまたすごい)。

Dave Winer がちょうど書いているこのフレーズが端的に代弁してくれたので代用。

The cool thing about the anti-comment-spam initiative that's coming together is that it is a coming-together. For once the companies are working with each other to solve a problem for users. Yay!
Posted by miyagawa at 04:34 PM | Comments (0) | TrackBack (2)

January 18, 2005

Google がコメントスパムへの対策

Bloglines | Citations

Google が rel="nofollow" 属性のついた a タグリンクはPageRank の計算に使用しないとの方針。詳しくは こちらを

Posted by miyagawa at 01:12 PM | Comments (0) | TrackBack (6)

January 14, 2005

Technorati Tags

Technorati: Using Technorati Tags

What's a tag?
Think of a tag as a simple category name. People can categorize their posts, photos, and links with any tag that makes sense.

動きが早い。。思っていたことをすぐやられてしまいますね。Technorati で、RSS の dc:subject をベースにした tag 機能が実装されています。RSS がいじれない場合には a タグの rel 属性に tag を指定するような形。

Posted by miyagawa at 05:38 PM | Comments (0) | TrackBack (3)

Taggregator

Taggregator

flickrdel.icio.us の tag をまとめて検索して左右に表示するサイト。左にはニュースや Blog, 右には写真が出てくるのが楽しいですね。

macmini とか ipod とかいれて表示させてみると面白さがわかります。

Posted by miyagawa at 01:22 PM | Comments (1) | TrackBack (3)

Last.FM Stream API

Audioscrobbler :: Development - Last.fm Streaming API

antipop 経由。Last.FM の Web Service API が公開されてますねぇ。antipop では早速 Perl モジュールにして iTunes の OLE と組み合わせる方法が公開されてます。

Last.FM はだらだら聞くのが一番いい感じで、普通に popup の UI で操作はタブブラウザだと結構うっとうしい感じなのですよね。iTunes のプラグインとか Win32 のネイティブでコントローラができるならそれのほうが面白いかも。この Web Service API でアートワークの URL もとれるみたいなので、Visualizer にするのも面白いかも

Posted by miyagawa at 12:42 AM | Comments (1) | TrackBack (6)

like RssRolling

qootas.org : sekimura's blog: RSS Rolling みたいの

like RSS Rolling というのを作りました(正確には「作ってました」だけど)。特徴は "n" "p" キーによってエントリーの表示がパラパラと切り替わるところです。 Emacs で Mew という MUA を以前使っていたのですが、その UI にあわせて RSSのデータを読みたいなぁと思ったのがきっかけでした。

n や p で移動という Mew ライクな UI を持った RSSRolling。ブラウザベースで、キーボードでサクサクと動かせるのはナイスですね。

Posted by miyagawa at 12:10 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

January 13, 2005

お気に入りの Perl Module 公開サイト

YappoLogs: お気に入りのPerl Module管理サイト公開

CPANに登録されている気に入ったモジュールをコメントつきで簡単に管理できるサイトを作ってみました。

Perl ハッカーの間で話題の CPAN モジュールお気に入りリストを公開できるサイト。やはり SNS っぽい展開とか期待するわけですが del.icio.us のタグで "cpan" とかいれてコメント書けばいいじゃんという気もしたのは秘密。

ただ CPAN に特化することで、レーティングシステムとか、モジュールの更新とかニッチなところにも手が届くとは思うので今後にも期待してます。

Posted by miyagawa at 12:22 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

del.icio.us

なぜソーシャル・ブックマークのdel.icio.usが面白いのか:Goodpic

GenさんとYoshimatsuさんとの夕飯で盛り上がった「なぜdel.icio.usが面白いのか?」議論。

Goodpic の金子さんによる del.icio.us の魅力。ぼくも1ヶ月ほど del.icio.us 上にアカウントをつくって linkblog にしていますが、tag を入力する手間以上のものが得られるというのは魅力ですよね。flickr にも同じことが言えると思います。

セマンティックウェブにも言及されていますが、神崎さん が flickr2rdf という Flickr のタグと Notes を foaf:topic やアノテーションにしている試みも小文字の semantic web という意味で興味深いですねえ。

ちょうど Jeremy 氏 も tag と RSS を使って、新製品がどうやって Blog でエバンジェライズされていくかをトラックするという話題にふれてます。

人手の Tag による情報整理と RSS での追跡、まだまだいろんなところにつかえそうですね。

Posted by miyagawa at 12:16 PM | Comments (0) | TrackBack (4)

January 12, 2005

MSN Search Results as RSS

RSS Feeds for Search Results

MSN Search が検索結果の RSS 配信を開始。

Posted by miyagawa at 05:11 PM | Comments (0) | TrackBack (5)

Bloglines sync API と RSS 2.0

Bloglines Sync API and RSS 2.0

Bloglines の sync API で s=0 を指定して未読をすべてのフィードから取得すると、rss 2.0 の中に channel が複数含まれることになる。RSS 2.0 の仕様ではこれは正しくないみたいで、当然 XML::RSS でもうまく処理できない。

Posted by miyagawa at 02:02 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Mac mini

アップル - Mac mini

その「小ささ」がうれしくなる、新登場のMac mini。箱から取り出せばすぐに、付属のソフトウェアで音楽や写真、ビデオが存分に楽しめます。さらにうれしいのは、その「小ぶりな」プライス。Mac miniは、わずか58,590円(本体価格:55,800円)からとまさに「桁外れ」です。

これヤバいっすね。。 Win ユーザでも会社にちょこっとおいて遊んだりできそうだし。この値段、小ささで Mac OS X が使えるわけで。Quicktime とか iTunes いれてサーバとして使ってもよさそうだし。買っちゃいそう。。

Apple iPod shuffle 1GB M9725J/A
アップルコンピュータ (2005/01/31)
売り上げランキング: 1
近日発売 予約受付中
Posted by miyagawa at 12:02 PM | Comments (0) | TrackBack (14)

January 11, 2005

Something Corporate - North

North
North
posted with amazlet at 05.01.11
Something Corporate
Cambria (2003/10/21)
売り上げランキング: 16,600
通常24時間以内に発送

Something Corporate の 2nd "North" がすばらしいです。エモーショナルなヴォーカルにグッドメロディ。さすが Drivethru という感じのハズレなしアルバム。

Posted by miyagawa at 03:42 PM | Comments (2) | TrackBack (0)

Yahoo! Desktop Search

Yahoo! Search blog: Yahoo! Desktop Search Beta

As noted last month, there's been a lot of interest and excitement around Desktop Search products and technology. Today you get a chance to try out the beta version of what we call YDS (Yahoo! Desktop Search).

Yahoo! の Desktop Search (YDS) のベータ版が desktop.yahoo.com からダウンロードできるようになっています。

対応しているファイルタイプなどをみると Google Desktop Search よりかなり多くのファイルを検索できるみたいですね。UI は Windows ネイティブアプリケーションになっていてインクリメンタルサーチなどもサポート。

このあたりは GDS から switch するインセンティブになりえますね。ただ、ブラウザから検索したり API 的に利用したりするのも Hack 的には面白いのでそういう道も残しておいてほしいなぁと思ったり。

Posted by miyagawa at 02:50 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

iPod + Bluetooth

【レポート】CES 2005 - BluetoothでiPodからステレオに高音質無線ストリーミング (MYCOM PC WEB)

米Belkinが、iPodユーザーの間で以前から噂になっていたiPod用のBluetoothアクセサリー「TuneStage」を展示していた。これはiPodのヘッドフォンジャックに装着する送信機とオーディオセットやステレオコンポにピンケーブルで接続する受信機のセット。iPodとステレオをBluetoothでつなぎ、iPodで再生している楽曲を無線ストリーミングによってステレオから楽しめる。通信距離は最長10メートル程度。価格は169.99ドル(約1万7500円)になる予定。

以前に妄想したりした iPod + Bluetooth でステレオに流し込むデバイスが Belkin から発表されたみたいですね。AirMac Express と原理的には似てますが、iPod を部屋のどこにおいても使えるあたりがキモでしょうか。

しかし Belkin や Griffin はいろんなもの出してきて、みてるだけで楽しいですね。

Posted by miyagawa at 02:49 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

January 10, 2005

Altec Lansing inMotion iM3

これから海外出張も増えてきそうなので、ホテルとかで iPod をちゃんとした音で聞きたい。ということで、inMotion iM3 を購入。銀座の Apple Store で、JBL の on Tour と相当なやんだんですが、

InMotion iM3:
電池・AC駆動
AUX あり
音がよい
iPod Dock としても使える(充電・PC とシンク)
リモコンつき

JBL on Tour:
電池・AC駆動
AUX のみ
見た目がかっこいい
音はちょっと InMotion よりはしょぼい

という感じで、機能性や音質では InMotion に軍配があがりますが、余計なものついてるので iPod 以外で使うときにはちょっといまひとつかも(一応AUXありますが)という印象。ただ Dock にして充電できるのは、荷物減らしたい派としてはうれしいかな、ということで、こちらにしておきました。一応 Line in もあるのでノートPC のラインアウトとか、AirMac Express からも鳴らせます。

Posted by miyagawa at 01:10 PM | Comments (1) | TrackBack (0)

January 08, 2005

Husking Bee が解散

ini

皆様にお知らせ致します。HUSKING BEEは解散することになりました。

日本の 90年代のメロディックパンクムーブメントを Hi-Standard らとともに支えた Husking Bee が解散。イッソンのエモーショナルな Vo がとても印象的で、大好きなバンドでした。フルアルバム "PUT ON FRESH PAINT", "GRIP" や "The Sun and the Moon" など、名曲ぞろいでしたよね。

残念ですが、彼らの今後の活動にも期待したいです。

PUT ON FRESH PAINT
PUT ON FRESH PAINT
posted with amazlet at 05.01.08
HUSKING BEE 磯部正文
トイズファクトリー (1998/10/07)
売り上げランキング: 105,745
通常3〜4日以内に発送
Posted by miyagawa at 08:14 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Technorati Dev Contest

Technorati: Developers Contest Winners

Technorati が API を利用したデベロッパーコンテストの結果を発表。Technorati の機能のほとんどは Bulkfeeds でも似たようなことができるので、いろいろ応用してみると面白そうですね。

WhiteLabel: BBC News のプロキシで、各記事への反応 Blog をインラインで埋め込む。

Personal Demcracy: 政治家の人気をトラッキング。

NetNewsWire RSS Cosmos: Mac 用の RSS アグリゲータ NetNewsWire から Cosmos をとりだす AppleScript。

XML::XOXO: Technorati の考案している Attention.xml をハンドルする Perl モジュール。TypeKey や Trackback のリファレンス実装もしている Timothy Appnel さんですね。

Touchgraph: オープンソースのグラフ描画 Touchgraph を利用して、Blog 同士のリンク関係をビジュアライズ。

Posted by miyagawa at 02:31 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Bulknews Search RSS Feed

Bulknews には真ん中あたりにコッソリと 過去記事検索 のフォームがあったのに気づいていた方は少なかったかもしれません。この検索、速度もそこそこ安定して出るようになっているので、検索結果の RSS フィードを実験的につけてみました。

Six Apart で検索:
http://bulknews.net/search.cgi?text=Six+Apart
その RSS:
http://bulknews.net/search.cgi?text=Six+Apart&t=rss

検索対象は Bulknews のサービスを開始した 2000/10/09 からのすべての記事のタイトルです。きちんとした検索エンジンを入れていないので、テキスト部分マッチでもヒットしてしまいますが、とりあえずいろいろご意見いただければ。

Posted by miyagawa at 12:48 AM | Comments (0) | TrackBack (1)

January 07, 2005

Six Apart & LiveJournal

Six Log: Six Apart Acquires LiveJournal

So, yes, the rumors were true. Six Apart did indeed acquire LiveJournal.

Six Apart が LiveJournal を運営する Danga Interactive を買収しました。

LiveJournal はキーワード (Flickr や del.icio.us の Tag のようなもの) を利用してほかのユーザの日記につながったり、エントリにアクセスレベルを設定して友人だけに公開したりと Social Software 的要素もかなり強く、TypePad を使っている Blog のヘビーユーザとは少なからず異なったカルチャーを持っているわけですが、今後これらを無理に統合したりといったことはなく、別個のラインとしてそれぞれ強化していくということ。

そして、Perl をベースにした Load BalancerFile System、さらにデータベースキャッシュなど、自家製のオープンソーステクノロジーでここまでスケーラブルなシステムを作り上げた Brad が Six Apart の Chief Architect としてエンジニアリングチームに加入し、お互いを相互補完しあえるということ。

入社早々、これはかなりエキサイティングなニュースでしたね。

Posted by miyagawa at 02:26 PM | Comments (0) | TrackBack (2)

未来検索Livedoor と Bulkfeeds

未来検索 livedoorとBulkfeedsは離縁してるのか? : HaTeHuMu*Pnoko -北国tv

詳しいことはよく分からんのだけど、Bulkfeedsと、未来検索livedoorでの、検索結果が結構違ってきてるみたい。
いつ頃から検索結果が違ってきてるのかワカラナイのだけど、「あずまんが」というキーワードで検索してみたら、結構違うのよね。

たまに聞かれたりしますので簡単に。

Bulkfeeds と未来検索 Livedoor は、物理的に異なるシステムであり、検索のしくみや実際に対象としているデータなどはまったく異なります。(Blog サイトのアグリゲートや RSS の取得などは同じソースを基にしていますが、現在は多少異なっているはずです)

Posted by miyagawa at 12:16 AM | Comments (1) | TrackBack (1)

January 06, 2005

DBD::iPod

search.cpan.org: Allen Day / DBD-iPod

iPod のデータソースを DBI のインタフェースで扱う DBD::iPod。かなりやりすぎ感ただよいますね。。via あんちぽっぽ

Posted by miyagawa at 11:42 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

January 04, 2005

Part of 6A

2004年11月に(株)ライブドアを退職し、ぷらぷらと転職活動をしていましたが、このたび1月から Six Apart にジョインすることになりました。

Movable TypeTypePad をはじめとする Six Apart プロダクトの今後の発展に、私の過去のさまざまな経験を活かすこと、また BenMena をはじめとする「スマートな」人たちと一緒に仕事ができることに、わくわくするような気持ちです。

東京赤坂の シックスアパート 日本支社を拠点にしますが、San Francisco に引っ越した本社オフィス といったりきたりといった感じで、Six Apart のグローバルな展開に貢献しつつ、私自身の海外での活動のバックグラウンドとなるような経験ができればいいなぁと思っています。

(基本的に、この Blog にはあまり私個人のことは書かないつもりできましたが、ずっと放置しておくのもナンですので、ここらでご報告しました。転職活動中は様々な方にお世話になったこと、この場を借りて再度御礼申し上げます。)

Posted by miyagawa at 04:45 AM | Comments (5) | TrackBack (11)

January 02, 2005

インターネットマガジン 2月号にコラム

iNTERNET magazine

ヤフーやグーグルがメインプレイヤーの検索市場に、MSNも独自の検索エンジンをスタートさせただけでなく、アスクジーブスなどの検索サービスも登場してきている。それに加えて、デスクトップ検索やブログ検索など、いままでになかった特定用途向けの検索機能も提供され始めている。

先日 Internet Watch の記事 でも書きましたが、インターネットマガジン 2月号にて、Yahoo! Inc. 取材の感想みたいなものをコラムとして寄稿しています。興味のある方はどうぞ。

Posted by miyagawa at 07:54 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Hatena XML Namespace

Hatena XML Namespace Definition

実験的なものだと思いますが、はてなフォトライフ の RSS で、画像とサムネイルの URL が独自名前空間で記述されるようになっていますね。

これ、RSS 2.0 の enclosure とか Yahoo! の Media RSS とかでやるとどうかなぁ、と思ったんですが RSS 1.0 (RDF) だと無理か。(rss-media では RDF だとどうなるこうなる、っていう議論があった気がします)

ちなみに Media RSS だと以下のようになるかも。

<media:content url="http://f.hatena.ne.jp/.../20041224203139.jpg" type="image/jpeg" isDefault="true" />
<media:thumbnail>http://f.hatena.ne.jp/.../20041224203139_m.gif</media:thumbnail>
Posted by miyagawa at 07:14 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

iTMS-4-ALL

Notes about iTMS-4-ALL

First of all, you can try the live script. Thanks to the people at Downhill Battle for hosting the script---they have also posted some interesting ideas about how the iTunes database can be used. Jason Terk has released a version of the script that uses CSS/XHTML, and you can try his live script.

iPod & iTunes Hacks を読んで(読了間近)知った iTMS-4-ALL。iTunes Music Store の背後で動いている通信プロトコルをハックして iTunes 以外からでも使えるようにしたPerl スクリプトです。

プロトコルは単純な HTTP GET の XML 返しですが、一応レスポンスは AES (Rijndael) 暗号化 + gzip になっている模様。Rijndael は AirMac Express の RAOP でも使われていますね。

IPod And iTunes Hacks (Hacks)
IPod And iTunes Hacks (Hacks)
posted with amazlet at 05.01.02
Hadley Stern
Oreilly & Associates Inc (2004/10/30)
売り上げランキング: 192,001
通常8〜12日以内に発送
Posted by miyagawa at 07:05 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

謹賀新年

1日遅れましたが、あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。今年もよりいっそう、いろいろな方にお世話になることと思いますが、よろしくお願いします。

Posted by miyagawa at 07:01 PM | Comments (0) | TrackBack (1)