April 27, 2005

colinux with SVK

最近開発をノートPC (ThinkPad X40) 上でやるようになってきてます。

といっても、Win32 で Apache と ActivePerl、なんてのではなくて、coLinux という "Windows 内で動く Linux" を使っています。昔からある VMWare のようなものと考えてもらえれば OK。

coLinuxのメモ - coLinuxのインストール あたりを参考に、Debian の入ったファイルシステムをダウンロードして、apt-get dist-upgrade してごにょごにょやれば、あっという間に Linux 環境が手に入ります。Windows からは Putty などの SSH を利用して接続すれば、普通の Linux サーバと同じ感覚で使えて便利。最初はブリッジ接続でつかっていたのですが、ホテルなどにいくたび IP を変更するのが面倒だったので(DHCP でもいいんだけど)、現在は NAT にして利用しています。快適。

で、Subversion を使って開発するわけですが、svn diff とか merge なんかをするときに、いちいちネットワーク接続があって(しかも svn あんま使いやすくないし)ムカツク、ということで SVK という subversion のラッパーを使ってみています。Subversion のリポジトリをローカルにミラーして、ローカルにブランチをきって相互に楽にマージしたりと、かなりベンリ。

coLinux と SVK さえあれば飛行機でも、お手軽にハック!というわけで、かなりオススメです(エコノミーではバッテリーが持ちませんが。。)。

ちなみに SVK は現在 v1.0.0 RC3 ということで、Wiki 上ではドキュメントがいまいちアップデートしてない(追いついてない)感じもありますが、今後こちらにちょくちょく Tips をポストしていこうとおもいます。

Posted by miyagawa at 01:00 PM | Comments (45) | TrackBack (1)

Vimeo

Vimeo - Automatic Movies

Welcome to Vimeo! This is a site for organizing and sharing your video clips. Vimeo also makes it easy to watch your friends' video clips, or to view clips that have common subject matter.

ビデオに Tag 付けする Vimeo。やはり次はビデオへと自然な流れですが、写真とちがってパッと一覧できなかったり、Podcasting みたいに「ながら視聴」ができないのはちょっとツライかも?

Vimeo のサイト自体はスッキリしていて、なかなかいいインターフェースですね。今後に期待。

Posted by miyagawa at 12:53 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Google Adsense RSS

Google AdSense in RSS! (Chris Pirillo)

Oh, it's pretty much official now - Google is putting AdSense in RSS.

Google が AdSense を RSS 中に挿入可能に、という話題。

John Battelle's Searchblog: Also: Google Ads Are Coming to RSS

Q: Is anyone else currently testing this technology?
A: No. Right now LonghornBlogs.com is the only site running this test. That will probably change in the next few days as their other alpha testers bring their systems online, but for now, we're it.

現在は LonghornBlogs だけで実験しているようですが、FeedBurner でもサポート準備完了しているそうで、ローンチが待ち遠しいですね。

Burning Questions - The Official FeedBurner Weblog: Google AdSense Support

As has now been widely reported, Google has launched a trial program enabling AdSense in RSS, and FeedBurner has implemented support for this capability.

Posted by miyagawa at 12:51 PM | Comments (0) | TrackBack (3)

Lifeblog with LiveJournal

Lifeblog: Lifeblog posting to LiveJournal

Nokia Lifeblog compatibility is coming to LiveJournal. I don't know what the settings are though, so I can't help you try it out. As soon as I know them, I'll let you know.

LiveJournal の AtomAPI が Nokia Lifeblog をサポート。

Posted by miyagawa at 12:49 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 24, 2005

TypePad Photo XP Wizard

Everything TypePad - An easier way to upload photos

If you are a Windows user that likes to share a lot of photos with your family and friends, then you will be happy to learn that uploading photos just got a whole lot easier.

TypePad が WinXP 用のフォトアップローダをリリースしました(とりあえず TypePad.com のみ)。マイピクチャのピクチャタスクからウィザードでいけて結構お手軽な感じです。早速、昨日 Barak と行ってきた SBC Park をアルバムにしてみました。

Posted by miyagawa at 12:12 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

PSP & iTunes

How-To Hacks finalist: Controlling iTunes with your PSP - Engadget - www.engadget.com /

Today's How-To is the third finalist in our PSP vs. DS hacks contest. We'll keep coming and you'll be able to vote for the winner at the end of the week.

PSP から iTunes を操作しようという話題。Mac OSX で PHP から AppleScript をキックする形だと思いますが、Win 版だと以前こちらでつくったのが参考になるかと。HTTP::Daemon から Win32::OLE で iTunes API を呼んでます。

Posted by miyagawa at 12:10 AM | Comments (1) | TrackBack (0)

Tim O'Reilly IN A NUTSHELL

O'Reilly Village / オラの村: Timの本プレゼント! Web直販キャンペーン

オライリー社の創設者であり、テクノロジの未来を読むビジョナリストとして注目されつづけるTim O'Reilly(ティム・オライリー)が、テクノロジ、出版、人生について語った珠玉的クイックリファレンス「Tim O'Reilly IN A NUTSHELL」(非売品)をプレゼントいたします。

オライリーから Tim O'Reilly IN A NUTSHELL (非売品)のプレゼント。これ、Paul Graham の Hackers And Painters みたいな感じで、Tim O'Reilly のコラム集になってます(Paul Graham に比べたら相当薄いですが)。なんとなく持ってるとギーク臭がしてイイですね。

Posted by miyagawa at 12:08 AM | Comments (0) | TrackBack (1)

MT with folksonomy

Appnel Internet Solutions: Simple, effective solutions that get things done. Specializing in Movable Type systems.

O'Reilly & Associates has launched The O'Reilly Radar -- a Movable Type-powered weblog we're proud to have been apart of the build team on.

O'Reilly Radar のサイトを構築した Timothy Appnel 氏のエントリ。MTEntries のカスタムタグとキーワードを使っていわゆるタギングを MT に実装。

Posted by miyagawa at 12:06 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 23, 2005

Rails Day

Rails Day 2005 - June 4th

The Rails Day project would like to thanks the following companies for supporting this contest. Odeo, 37 Signals, The Pragmatic Programmers, Tobias Luetke, the Robot Co-op, Macromates, Ruby Central, Fingertips, Planet Argon and Textdrive have all helped enormously.

24時間で Rails をつくったアプリケーションを作ろうコンテスト。たぶん、島男も 48 時間のオークションサイト は Rails とか Catalyst みたいなフレームワークつかってるんだろうな。Ajax バリバリみたいだしw

Posted by miyagawa at 11:54 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 21, 2005

Google My Search History

Google Personalizes the Web

Say goodbye to bookmarks: Google has rolled out a seriously cool search history feature that automatically keeps track of all of your web searches and every page that you view from search results.

Google が My Search History を開始。ということで非常に良くまとまっているレポート。

プライバシーの問題などは若干懸念されるとは思いますが、それ以上に魅力的なサービス。ただ履歴をとるだけにとどまらず、過去に検索してクリックしたページなどを蓄積して、現在のクエリと相関があるものをボックス表示したり、いままで誰もが考えてきたものが現実になっているという感じ。

Posted by miyagawa at 05:49 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

O'Reilly Radar

O'Reilly Radar

O'Reilly が Tim O'Reilly, Rael Dornfest, Nathan Torkington らによる Weblog: O'Reilly Radar をスタート。これは geek マストアイテムですな。

Posted by miyagawa at 05:46 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Google mmaim

SourceForge.net: Project Info - google-mmaim

mMAIM's purpose is to make a it easy to monitor and analyze MySQL servers and to easily integrate itself into any environment. It can show Master/Slave sync stats, some efficiency stats, can return statistics from most of the "show" command, and more!

Google がレプリケーション対応の mysql stats ツールをオープンソースでリリース。

Posted by miyagawa at 05:43 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 20, 2005

Bloglines クロール間隔

hail2u.net - Weblog - Bloglinesのクロール間隔

IRCでインターフェイス!インターフェイス!な人に教えてもらったのですが、Bloglinesはクロールする間隔をsubscriber数に合わせて調節するみたいです。といっても、何かものすごいアルゴリズムでインテンリジェントに制御するというわけではなく、subscriber数が10人以下(くらい)だと四時間に一回とかになるというだけ。通常は一時間に一回で、これが最短のクロール間隔です。

Bloglines が間隔変更だそうで、動的にたたかれてる Bulkfeeds とか確かにうれしいかもです。

Posted by miyagawa at 10:48 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

OpenSearchBar

何はなくとも XML InfoSet: OpenSearchBar - Internet Explorer Toolbar

A9がOpenSearch仕様を公開して1ヶ月経過しました。A9に登録されているOpenSearch準拠エンジンの数は増え続けているようですが、 OpenSearchのOpen-nessは、検索エンジンをA9に登録できるというだけではなく、A9のような検索エンジンを集める場所を誰でも作れる ということも意味しているはずです。

A9 OpenSearch のサーチツールバー。ナイス!僕も A9 OpenSearch のクローンみたいの作ろうと思いましたがとりあえず Description の Auto-Discovery 待ちです(とりあえず Amazon/A9 のデベロッパーには提案しておきましたが)。

Posted by miyagawa at 10:47 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Whizdull

先日自分以外は US エンジニアだけのミーティングに参加していたのですが、SOAP 関係の話題になり、みんな「ウィズドゥ、ウィズドゥ」といってて何のことだろ? とか思ってました。

だんだん文脈を理解するうちに、"WSDL" のことを "Whizdull" という感じに発音していることがわかりました。SQL を シークェル、SCSI をスカジー(これは日本人も言いますが)と読むのと一緒ですね。勉強になりましたw

Posted by miyagawa at 10:40 PM | Comments (1) | TrackBack (0)

April 19, 2005

Flickr giftaway

FlickrBlog

OK, as promised Flickr being part of Yahoo enables us to provide more stuff to Flickr users, stuff being storage, invites and upload limits.

Flickr が既存PROユーザの期間延長、PRO半額化に、アカウントのフリーインバイトを提供。買収時の約束をきちんと守ってくれましたね、太っ腹!

Posted by miyagawa at 05:17 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Make: DIYcast

MAKE: Blog: MAKE:DIYcast- our new audio/podcast experiment!

The MAKE:DIYcast audio program, like the magazine, is loaded with exciting projects, hacks, science and news that help you make the most of your technology

O'Reilly の MAKE が Podcasting を開始。これは楽しみ。

Posted by miyagawa at 05:12 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Perl on Symbian

[PATCH] Symbian port of Perl

Please find attached the port of Perl 5.8.x and 5.9.x to the Symbian smartphone platform.
The port is known to work in the Nokia Series 60 phones, but there is no reason other
Series 60 or Symbian devices shouldn't work.

Nokia の Series 60 で動く Perl port。作者は Perl 5.5 シリーズの Pumpking だった jarkko ですね。Nokia の社員だったってことすっかり忘れてました。これで Python だけでなく Perl でもアプリをつくれるのかしら? 楽しみですね。

MobileWhack

Nokia Perl hacker Jarkko Hietaniemi gave the campers at O'Reilly's EuroFOO a sneak peek at Perl running on a Nokia 6600 handset.

去年の O'Reilly EuroFOO でデモがあったみたい。

Posted by miyagawa at 05:10 PM | Comments (1) | TrackBack (0)

April 18, 2005

はてなブックマークに inbox

naoyaのはてなダイアリー - ブックマークのお気に入り機能

はてなブックマークにお気に入り機能をつけました。気に入ったユーザーを追加していくと、その人がブックマークしたエントリをまとめて見れる、という機能です。要は(自分にとっての)カリスマブックマーカーを追加していって彼らが何を読んでるか、自分も読んじゃえ、という便利機能です。(業界的には inbox 機能と呼ばれているとの噂)

はてなブックマークに del.icio.us の inbox がつきました。ナイス。しかし名前が「お気に入り」とは「ブックマーク」そのものが呼ばれたりするので紛らわしいっすねえ。。

Posted by miyagawa at 01:25 AM | Comments (1) | TrackBack (0)

Rael Dornfest on Etech

O'Reilly Etech の Rael によるキーノートのオーディオがITConversations で公開されました。

IT Conversations: Rael Dornfest - Rules for Remixing

Some would argue that the learned professional dominated the 20th century, whereas, in the 21st century it appears that a paradigm shift is poised and ready. In an age where knowledge, information, and global communication are at the fingertips of almost anyone, the amateur enthusiast, the "citizen engineer" has the ability to make an impact the economy and society, to remix culture.

まだ前半の Real の部分だけで、後半の Tim O'Reilly のも早く聞きたいっす。スライドの解説ははてなの川崎ゆっちのが詳しい。

kawasakiのはてなダイアリー - ティム・オライリー(Tim O’Reilly)のetechのプレゼンテーションにつ

先日、ティム・オライリーが主催するオライリー・エマージング・テクノロジー会議(O'Reilly Emerging Technology Conference、略称etech)が終了しました。その中でティム・オライリーがプレゼンテーションをしたものが非常に面白いので紹介してみたいと思います。

Posted by miyagawa at 01:24 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 17, 2005

フリーソフトで企業運営

evhead: Running your company on web apps

One interesting thing about starting a company today versus a few years ago: Lots of cool web apps are now available that you can more or less run you company on.

Odeo (ex. Blogger) の Evan Williams による、フリーで使えるソフトウェアやWeb ベースのサービスを使って企業のナレッジマネジメントという話題。Six Apart も FogBugz を使っています (Ben のコメントと写真がサイトにでっかく出てますね)。個人的には Subversion を使うなら Trac も捨てがたいすね。Wiki + ソースブラウザ + BTS という融合はなかなかイカすものがあります。

Posted by miyagawa at 02:37 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

Prototype

search.cpan.org: Sebastian Riedel / HTML-Prototype-1.10

HTML::Prototype Generate HTML and Javascript for the Prototype library

Ajax で話題になっていた Ruby on Rails の Prototype.js ライブラリですが、Perl から使えるモジュール HTML::Prototype が出てます。これは Catalyst から使うための glue コードと考えればよさそう。

SourceForge.net: maypole-users

The Catalyst development team is proud to announce the release of
Catalyst version 5.

ということで Catalyst 5 がリリースされてますね。新しい Attribute ベースの URI とメソッドマップはなかなかカッコいいなあ。catalyst.perl.org ドメインも用意されて、ようやくドキュメントも整理される感じでしょうか。

Posted by miyagawa at 02:35 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

Gmail Feeds

evhead: Gmail adds feed reading

Since I haven't seen anyone posting about this, I suppose I will. I'm guessing not many people have it yet, but there's a new feature in Gmail called Web Clips, which displays little headlines above your inbox or message and is fed via, um, feeds.

Gmail に Feed リーダがつく? という話題。まだ僕のところにはないみたいですが、Gmail のインタフェース(と速度)が出るんなら Bloglines から乗り換えたい気もするなあ。

Posted by miyagawa at 02:33 AM | Comments (0) | TrackBack (3)

Six Apart Shop

Six Apart のショップがオープン。Movable Type のスパナとか、イカした T シャツなどが買えます。僕的にはこのリビルド Tシャツがいいっすねえ。

Six Shop - Rebuilding T Shirt

Everyone loves an in-joke. Because weblogging is nothing like middle school. Really.

Posted by miyagawa at 02:32 AM | Comments (0) | TrackBack (1)

April 16, 2005

恋におちたらレポート

ドラマに見る「緊急対応」に対する一般的イメージ - にぽたん研究所

と、以前散々コケにした、フジテレビの「ヒルズに恋して」改め「恋におちたら??僕の成功の秘密??」が、昨日第一回を迎えました。
予定通り、鑑賞してみました。
まぁあらすじをザックリ言いますと…

面白すぎます。

笑わないプログラマ

【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】

同じプログラマでもこっちは泣けてくる。

Posted by miyagawa at 12:18 AM | Comments (0) | TrackBack (2)

April 15, 2005

電話ブログのつくりかた

東京大仏TV:WebLog(東京大仏テレビ:ウェブログ): 電話ログシステムの作り方

電話をかけるだけで、その音声がブログにアップされる「電話ログ」。そのやり方について、具体的な方法を書きます。しばらく使わないと自分でも忘れてしまうのでw。電話ログは、複数のフリーウェアをムリムリ連係して、おっかなびっくりで作ったシステムです。

携帯電話をPC の入力に挿して、あとはフリーウェアで音声をパブリッシュするところまで。あいてる電話を使うってのは思いつかなかったです。こういう "Make" っぽいハックは大好き。

似たようなのでたまに思うのは、ネットナビ機能などがないチューナーなどのリモート操作。チューナーの前にドコモの携帯をおいて、待ちうけアプリから何かデータをダウンロードしたら赤外線でメニューを送るというアイデア。

CATV のチューナー TZ-DCH500 を使っているのですが外から予約できなくて困っているので、誰かトライしてみてくださいw

Posted by miyagawa at 09:00 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

PSP とブラウザ機能

「ブラウザでWebサイトも閲覧が可能」PSPのネットワーク機能を検証

ネットワークによるアップデートや無線LANの簡単設定機能、インターネット対応タイトルの発売など、PSPの無線LAN環境が充実してきた。実際にインターネット接続に対応したタイトルを使い、PSPのネットワーク環境をレポートする。

甲斐さんによる PSP のブラウザ機能の検証など。よくまとまっています。帰国したら Wipeout Pure と一緒に買っちゃうかも。。

WIPEOUT PURE ワイプアウト ピュア
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2005/04/07)
売り上げランキング: 21
通常24時間以内に発送
Posted by miyagawa at 08:55 PM | Comments (1) | TrackBack (0)

Rast and gigi

APR + BDB な N-gram 全文検索ツール Rast ですが Perl バインディングとそれを使った Maildir 検索ツール gigi を Yappo さんが公開されてます。

YappoLogs: RastのPerl API「Rast.pm」作った

SennaだけじゃなくRastも色々見てるです。
いじると言っても、Cばっかりで書くのもめんどくさいのでPerlからRastのAPIを叩けるモジュールを作りました。

YappoLogs: gigi - Rast.pmを用いたメールボックス検索ツール

Rast.pmを作ったついでに、gigiというメールボックス検索ツールを作っていて、良い感じなので公開します。

どちらも この辺 からダウンロード可能。全文検索のメールへの適用は面白そうですね。個人メールは IMAP と一部 Gmail の併用状態なのですが、IMAP は courier-imapd で vpopmail なので、gigi とは相性よさそう。

いろいろ検索エンジンも出てきていますが、Bulkfeeds も Rast や Senna で書き直したいなあと思っているしだい。(最近ちょっと重かったのですが、微妙にオプティマイズして今朝からかなり快適な速度になっております)

Posted by miyagawa at 08:49 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Hacking MSN Messenger

Perl から Win32 系のモジュールつかって MSN Messenger のステータスやメッセージを変更するハックが公開。僕も Win32::API で試してみたんですが、SendMessage で WM_COPYDATA するところでハマりうまくいきませんでした。。。結局 .dll ファイルをつくってリンクするというやり方に落ち着いたようですな。

UnknownPlace. - Perl で MSN Messenger 7 の状態変更

本当は Win32::API 使って MSN Messenger 7 に曲情報をセットしたかったんだけど、うまくいかず。

UnknownPlace. - Perl で MSN Messenger 7 の再生中の曲を表示をいじる(インチキver)

Win32::API だけでは無理っぽい(?)のでラッパDLLを作ってみた。すげー負けた気分。

Posted by miyagawa at 08:46 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

April 14, 2005

Rails の Ajax でアップロード

mir.aculo.us - where no webdeveloper has gone before

So, following an Rails tradition I present a demo movie of what Sean Treadway refers to as "Web 2.0"

Ruby on Rails の Ajax ライブラリによるファイルアップロード経過の表示。ニッチだけど cool!

Posted by miyagawa at 10:08 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Technorati & Bloglines

Bubblegeneration - Evil Corporations Only

Technorati, Bloglines, and The Economics of Feeds

Technorati と Bloglines によるユーザ獲得戦略や検索のしかたなどを議論した記事。なかなか面白いです。

Posted by miyagawa at 10:04 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Podscope

TVEyes

TVEyes Announces Podscope The First Engine to Search Within a Podcast

Podcast のサーチエンジン Podscope を TVEyes がローンチ。現時点ではまだサービス開始していないですが、オーディオデータのメタデータをどのように抽出・タグづけするかは興味深いですね。

Posted by miyagawa at 10:03 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Loudblog

Loudblog

Loudblog is a sleek and easy-to-use Content Management System (CMS) for publishing audio content on the web. It automatically generates a skinnable website and an RSS-Feed for Podcasting. Just upload your audio files, add some notes and links, and you're done

Podcasting に特化した Blog CMS, Loudblog。なかなかカッコイイUIですね。

Posted by miyagawa at 10:01 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 11, 2005

O'Reilly Open Books

www.oreilly.com -- O'Reilly Open Books Project

Over the years, O'Reilly Media has published a number of "Open Books"--books with various forms of "open" copyright. The reasons for "opening" copyright, as well as the specific license agreements under which they are opened, are as varied as our authors.

O'Reilly の Open Books では、フリーでダウンロードできる書籍が一覧で見れます。野良ですが RSS もアリ。

Posted by miyagawa at 03:05 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

JSAN: JavaScript Archive Network

Journal of schwern (1528)

JSAN: the JavaScript Archive Network [jay-san] (becaue CJSAN is unpronouncable and nevermind that the jsan.* domains are all taken).

Schwern による JavaScript 版 CPAN の構想。bootstrap.js によるリモート JS のインクルード、use.js でバージョン指定の読み込みなど、なかなかアツい。セキュリティ面などがクリアできればかなり面白いなあ。

JSDoc Homepage

JSDoc is a tool that parses inline documentation in JavaScript source files, and produces an HTML summary (example). It is based on the (very successful) javadoc tool that was created for the same purpose for the Java programming language.

こちらは JavaDoc の JS 版で、Perl でできてる。Perl ハッカーと JavaScript アツイ!な人たちの相関はかなり深いかも。

Posted by miyagawa at 03:03 PM | Comments (1) | TrackBack (0)

SpamLookup

Brad Choate: Introducing SpamLookup

Yes, it痿冱 another anti-spam plugin. I would have called it MT-DSBL 2.0, but the feature set grew beyond the name, so a more generic name was chosen. This is a 2.0 release however, the plugin deserves more seniority than a 1.0 release, since it was built of the carcass that was MT-DSBL 1.1.

Brad Choate による anti-spam プラグイン。IP アドレスによる Ban や、Comment/Trackback に含まれるリンクによるモデレートなど、必要になる機能をほぼ網羅という感じ。

Jay Allen によるレビューはこちら。

MT-Blacklist/Comment Spam Clearinghouse: Introducing SpamLookup

Many times, MT-Blacklist has been characterized as the "Swiss Army knife of weblog spam defenses" for Movable Type by a lot of different people, and rightly so.

Posted by miyagawa at 03:01 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 09, 2005

Craigslist + Google Maps

Scobleizer: Microsoft Geek Blogger

What happens when you mix Google Maps with Craig's List? Paul Rademacher shows us.

Craigslist の物件を Google Maps の上にポイント。かっこいい!

Posted by miyagawa at 11:49 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Ajax と If-Modified-Since

msanolog: [Ajax tips] XMLHttpRequest と If-Modified-Since

同じことがAjaxについても当てはまると考える。Ajaxでは、ユーザーのアクションと非同期にHTTPリクエストを行うため、RSSリーダーと同様に人為操作を超えるトラフィックを発せさせる可能性があるからだ。

XMLHttpRequest と If-Modified-Since の動作をブラウザごとに検証。バッドノウハウの香りがしますがメモ。

Posted by miyagawa at 11:48 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

WSH to EXE

Passion For The Future: JavaScriptやVBscriptをExeに変換するWSH用コンパイラ

WSH用コンパイラ はVBScriptやJavaScriptをWindowsの実行ファイルに変換するコンパイラソフト。通常、こうしたスクリプト言語は実行コンテナにWebブラウザを必要とするが、このソフトでExeファイルに変換しておけば、単体で動作できる(但しmsscript.ocxは必要)。JavaScriptしか使えなくても、Windowsプログラムを作って、配布することができるようになる。

JScript や VBS などの WSH を exe にするコンパイラ。こんなのがあるんすねー便利。

Posted by miyagawa at 11:48 PM | Comments (0) | TrackBack (2)

Off to San Francisco

Park

今月末まで出張のため San Francisco にきています。「US も花粉がひどい」と聞いていましたがそんなことはないようです。本日はこちらの知人に会いに Mountain View へ。

Posted by miyagawa at 11:46 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 07, 2005

XML::Atom::Filter

search.cpan.org: Mark Paschal / XML-Atom-Filter-0.01

XML::Atom::Filter easy creation of command line Atom processing tools

Atom フィードやエントリをカンタンにフィルタするためのモジュール。 Six Apart の Mark Paschal 作です。atomflow という UNIX フィルタ的な考え方による Atom リクエストの変換を念頭においている感じ。

d2r: atomflow

One, that by using Atom as input format, you could simplify entry into this black-box system and use it, for example, on the receiving end of a UNIX pipe. Content on the source could be either straight Atom or come in some other form that would require transforming it into Atom, but that'd be easy to do, since transforming XML is pretty easy these days.

Posted by miyagawa at 10:54 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

はてなブックマーク AtomAPI

はてなダイアリー - はてなブックマークAtomAPIとは

AtomAPI はウェブリソースを出版、編集するためのアプリケーション・プロトコル仕様です。はてなブックマークのAtomAPIを利用することで、開発者ははてなブックマークにブックマークを参照、投稿、編集、削除したりを行うオリジナルのアプリケーションを作成することができます。

はてなブックマークに AtomAPI。グッジョブです。

Posted by miyagawa at 10:51 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

MSN Messenger で今聴いてる曲を公開

窓の杜 - 【NEWS】現在聴いている音楽をメンバーへ公開できる「MSN Messenger」v7.0 正式版

おおっ、ということで試してみたんですが、これはイイ!ですね。

MSN Messenger 7 では、いままでニックの後ろに「@めし」とかやっていたのが、ステータスメッセージとして追加できるようになりました。ここに、Windows Media Player で今聴いてる曲を、リアルタイムに更新することができる。

で、WMP なんか使わねえよ、ということで msnfanatic -> MSN Messenger 7 Current Playing Song なんかで外部アプリから更新する Hack が紹介されてるんですが、Hack する必要もなく iTunes には対応しているようです。

クリックすると MSN ミュージックの該当ページにとぶしくみ。これは強烈だなあ。

Posted by miyagawa at 10:50 PM | Comments (0) | TrackBack (7)

高橋メソッド

高橋メソッド

むやみに大きな字が特徴的なプレゼン手法です。

その昔 YARPC 19101 で衝撃すらうけたプレゼン手法が現在では「高橋メソッド」と名前がついています(名前重要)。このプレゼンは高橋メソッドを高橋メソッドで解説。すばらしい!

Posted by miyagawa at 09:53 AM | Comments (0) | TrackBack (20)

FeedBurner Funded

Burning Questions - The Official FeedBurner Weblog: FeedBurner Fully Financed For Future Feed Formatting Fun

We are pleased to announce that we have completed a $7 million second round of financing for the company. Mobius Venture Capital led the round and was joined by new investor Sutter Hill Ventures and existing investors Portage Venture Partners and Draper Fisher Jurvetson.

FeedBurner が 2nd round のファンド完了。

Posted by miyagawa at 09:52 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

MFPM + CPAN code search

YappoLogs: MFPMをCPAN code searchに連携させました

やろうやろうと思っていたですが、MFPMをCPAN code search by gonzuiに連携させました。

MFPM が code search と連携。これでサンプルコードを探すのが楽になったですね。

Posted by miyagawa at 09:51 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

ximapd - Rast IMAP Server

Journal InTime - ximapd

検索エンジン rast をベースにした検索主体の IMAP サーバ。Maildir などからメールをとりこめる。枯れてきたら使ってみたいです(現在 courier-imapd 利用)。

Posted by miyagawa at 09:50 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 05, 2005

Google Maps + Keyhole

John Battelle's Searchblog: Google Integrates Keyhole Into Maps

This is cool - and much anticipated. Google has incorporated Keyhole into its mapping application. More soon. ...

Google Maps と Keyhole がついに統合。これは素敵すぎる!! 住所を検索して Satellite を押せば衛星写真が。経路も衛星でみれるんですね。これで A9 の Yellow Pages はピンチかなあ。。

Posted by miyagawa at 09:43 PM | Comments (0) | TrackBack (4)

Intelliseek

What if Intelliseek Bought Technorati? (by Jeremy Zawodny)

Intelliseek's BlogPulse Conversation Tracker is the sort of tool that I expected Technorati to build last year. In fact, I've joked about trying to build it myself using their API. (Could I sell it to them if I did?)

ここで紹介されてる BlogPulse というサービスなかなかすごいですね。リンクの構造をスレッド化する Conversation Tracker や、言及数をトラックする Trend Search など、かなりイケてます。そういえばはてなダイアリーキーワードにも似たような機能がありましたね。

Posted by miyagawa at 09:42 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Google Vlog

Micro Persuasion: Google to Host Vlogs?

InternetWeek reports that Larry Page said today that the company will soon let the general public upload self-produced videos to Google's servers, partly in an effort to learn more about how to more efficiently search and display information about video-based data.

Google がユーザからのビデオコンテンツのポストを受け付けてインデクスに。やはり Blogger を使うのかな? マルチメディア的コンテンツのポスト展開も今後楽しみですね。

Posted by miyagawa at 09:39 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Senna

Senna の資料

LAMPを補完するパーツを作りたい
LAMP: 高性能・高品質でオープンなネットサービス用パーツ
しかしLAMPだけではGoogleは構築できない
必要最小限のパーツだけ作りたい(既にあるものは流用)

Senna の qwiki (QuickML + Wiki) を発見。MySQL 用の最新パッチ (完全には動かないっぽ)などもリリースされていてアツイですね。

Posted by miyagawa at 12:24 AM | Comments (2) | TrackBack (0)

IRC over PSP

Slashdot | IRC On The PSP

An anonymous reader writes "Volksport has created a new script that allows PSP owners to access IRC from the PSP. The script requires the use of the Wipeout Pure Web browser hack in order to get the PSP online.

Wipeout Pure に含まれた Web ブラウザを取り出すハックが話題。ブラウザ経由で IM や IRC などを操作したりといろいろ応用できそう。

Posted by miyagawa at 12:23 AM | Comments (0) | TrackBack (1)

goodpic の金子さんが Six Apart へ

ブログでできること:Goodpic

ブログ的にはアフリカ旅行の最中ですが、4月1日からSix Apart Japanに参加することになりました。MovableTypeを初めてインストールしたのが2003年8月、見事にブログにハマったということかもしれませんが、これからはフルタイムで関わることになります。

4/1 より斜め後ろの席にいらしてます。ようこそ!

Posted by miyagawa at 12:22 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

FreePAN

FAQ - Kwiki

What IS this FreePAN thing, anyway?
FreePAN is an archived, mirrored collection of Subversion repositories. It is primarily intended for the development of modular programming language extensions, although not limited to that.

CPAN を補完しつつ、Perl 以外の言語でも使えるようにしようというプロジェクト FreePAN がスタート。Free Programming Archive Network の略で、Subversion レポジトリのミラーリングと、開発者の追加などが簡単に行えるような感じ。

YAPC::Taipei で Ingy が言ってたプランが実現した感じですが、CPAN へのリリースやバージョン管理がカンタンに行えるようなレポジトリとしてはかなり面白い存在になるかも。

Posted by miyagawa at 12:21 AM | Comments (0) | TrackBack (2)

April 04, 2005

iTunes + IO-DATA

スラッシュドット ジャパン | 玄箱対抗の「白箱」はiTunes連携で勝負か?

Impress AKIBA Hot Lineの「挑戦者 3周年記念感謝祭」の記事によると、この製品は現在、その名も「白箱」というコードネームで開発されており、通常のNASとしての機能以外に、標準でアップルの「iTunes」と連携する機能を装備していることが特徴になっている。

アイオーデータから iTunes 連携の NAS サーバ発売かという話題。

コメントでも触れられているとおり、mt-daapd などの daap サーバがデフォルトで入るような感じでしょうか。個人的には Mac mini をそろそろゲットしようかなという感じになっているので存在的に微妙ですが。。

あと TricksterLinksys の UPnP Multicast や DAAP, AirMac Express に対応させようなんて話を David Davis としているところだったりします。これも近いうちに手をつけたい感じ。

Posted by miyagawa at 02:53 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

Devel::ebug

Journal of acme (189)

Anyway, in between taking pictures and transcoding movies, I managed to get Devel::ebug 0.36 out of the door. See the list of changes below. The main thing I created today is a movie of ebug_http, so you can now see it working, including stepping backwards using the browser back button, and undoing.

YAPC::Taipei 後の Hackathon で Devel::ebug の開発をしてる Leon 氏。Devel::ebug は新しい Perl デバッガで、オブジェクト指向の API と Storable によるセッション管理を提供することにより、コマンドラインや Web ベースでのデバッガの開発を容易にするモジュール。

と説明するより、この Screencast (.mov) を見るほうがてっとりばやいです。これはすげえ、感動。

Posted by miyagawa at 02:49 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

Acme::MorningMusume

antipop2.0 - Acme::MorningMusume リリース

「現在、モーニング娘。に在籍しているメンバーの名前を全て挙げなさい」と問われ、正しく答えられる方がどのぐらいいらっしゃるでしょうか。かなり少ないんじゃないかなと思います。しかしですね、この変化の激しい時代にキャッチアップしていこうという有為の者が、基礎教養たるモーニング娘。のことも知らないなんて、そんなことではいかんのですよ! とはいってもなかなか覚えられるわけもないでしょうから、不肖この僕がお手伝いをしてさしあげます。というわけで、Acme::MorningMusume なんてモジュールをリリースしました。

antipop のけんたろさんによる Acme モジュール。Cool!

Posted by miyagawa at 02:46 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 03, 2005

RoR with Ajax

Ajax とフレームワーク で紹介した Ruby on Rails の Ajax コア対応。

You got your Ajax in my Ruby

The web development world is about to enjoy one of those chocolate-and-peanut-butter moments, the convergence of two individually flavorful technologies to form a scrumptious new taste sensation.

O'Reilly Media の CTO で blosxom の作者 Rael Dornfest による Ruby On Rails と Ajax の紹介記事がよくまとまってます。

Rails takes care of the first mile of any web application: the database crud--that's "create, read, update, delete." What is usually an hour or three of rote programming, Rails whittles down to just a single line of configuration.

Rails はウェブアプリの最初の一歩 - データベースの CRUD (create, read, update, delete) を1行の設定ファイルで可能にしてしまう。

The heavyweight in the web application framework space is the Java-based Struts. Leaf through the first couple-three paragraphs of the Struts page and you'll find a profound dearth of joy in the laundry list of acronyms and strangely dubbed packages. And you've not even laid eyes on the most painful part: the unceasing stream of XML configuration

Java の Struts ではアプリケーションを作る前に、XML コンフィグレーションの設定に相当な時間を費やさなければならない(これは大げさですが)。

Ajax is about moving the intelligence to where it does the most good: presentation and interactivity in the browser, transaction management on the server, and data passing back and forth on the network.

Ajax はプレゼンテーションとインタラクティビティをブラウザに、トランザクション管理をサーバに、その間のデータ転送をネットワークに、と「Web のあるべき姿」を現している。

Through the object-oriented Javascript library Prototype and a set of helper tags, Rails is making Ajax part of the process of developing web applications rather than another layer to be grafted on in a completely different way (and historically by a different person or team).

JavaScript の Prototype ライブラリや RoR の helper タグによって、Web デベロッパーが Ajax を開発するのをすごく楽にしている(いままではデザイナやHTMLスクリプタなどの違うチームで行っていた作業)。

というわけでちょっとベタ褒めな感じですが、Prototype ライブラリはかなり便利そうですね。Catalyst の Ajax プラグインよりもタイトにフレームワークに組み込んで使えそう。

Posted by miyagawa at 09:17 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

Bulkfeeds is down (again)

現在マシンの IP アドレス変更に伴うトラブルのため Bulkfeeds にアクセスができない状態となっています。4/4 11:00 以降に復旧の予定です。たびたびで申し訳ありません。

→ 2005/04/04 14:00 復旧しました。

Posted by miyagawa at 09:09 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

April 02, 2005

Yahoo! Slacker

Yahoo! Search blog: Announcing Yahoo! Slacker

Spelling Slacker will use our Misspelling API and our vast experience in speling as a Microsoft Word plug-in to ensure you have enough of those squiggly red lines in your homework assignments.

Yahoo! のエイプリルフールネタ。 Yahoo! の各種 API を駆使して、学生がさぼる道具を提供するってなネタですね。中でも、このために追加されてると思しき misspellingSuggestion は面白そう。

Misspelling Suggestion Documentation for Yahoo! Search Web Services

Provides programmatic access to the slacker.yahoo.com misspelling engine, a service designed to automate the removal of that too-perfect sheen from papers and presentations that might arouse suspicion in teachers and colleagues.

Google の Suggest API とかの逆で、適当に文章をいれると間違ったスペルを返してくれる。なかなか面白いですね。

レスポンスの XML もミススペルなのが凝ってます。

Posted by miyagawa at 02:26 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

perldoc.perl.org

Perl 5.8.6 documentation

This site contains the core documentation for Perl version 5.8.6, in both HTML and PDF formats.
The complete documentation set may also be downloaded for off-line viewing.

perldoc.perl.org がリニューアル。見やすいデザインに関数やモジュールなどのクロスリファレンスが充実。CPAN code search と連携とかできたらいいなぁ。

Posted by miyagawa at 02:24 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

Googl AdSense ToS

Boing Boing: Google's new ToS: Now you can say how much you make

You may accurately disclose the amount of Google's gross payments to You pursuant to the Program.

Google AdSense の利用規約 (ToS) が変更。いくら稼いだかを明らかにしても規約違反にはならなくなったそうです。まあ、あまりあからさまにいってもいいことはないと思いますが。。

Posted by miyagawa at 02:23 AM | Comments (0) | TrackBack (3)

リチャードホール+ブログタイプ

23 SATURDAY DREAM SHOW

そして、『ブログタイプ』。ブログとはインターネット上に公開されている個人の日記。これが現在、ビジネス界(特に出版界)で話題沸騰!
なぜそれほどまでに話題になっているのか?それは人間の喜怒哀楽をあまりにも“リアル”に“単純”に表現した読み物だから。そんなブログを映像化しようとした番組が、この『ブログタイプ』です。

リチャードホールが土曜23時にうつってカップリングが「ブログタイプ」。これもライブドアへのあてつけだとしたらすごいですがw

Posted by miyagawa at 02:22 AM | Comments (0) | TrackBack (2)