July 29, 2005

Class::DBI の開発でトラブル

Class::DBI のメーリングリスト cdbi-talk やリスト外でフレーム(リリースタイミングや開発体制についての批判)があり、作者の Tony Bowden は怒って Mailing List の閉鎖とアーカイブの削除、Wiki の削除という暴挙に出てしまいました。

Catalyst チームと Class::DBI は、そのアクティブな開発スタンスのせいか Catalyst サイドの要望が強すぎるきらいがあり、リーダーの Sebastian Riedel もちょっと口が悪い(しかも Native English じゃないので誤解があったと思う)ため、やな空気が漂ってはいたんですが。それにしても ML の閉鎖やコントリビュータで作った Wiki コンテンツの削除はやりすぎと言わざるを得ないですね。

Class::DBI は Michael Schwern がメンテナンスしていた 2001 年からずっと使っていて前職ではかなりお世話になったモジュールの一つ。CPAN にいくつもプラグイン を作っている立場からも、もう一度 Cool Down して見直してもらいたいです。

Sebastian Riedel (sri) and the Class::DBI kerfuffle
Is Sebastien Riedel dishonest?
Class::DBI mailing list meltdown (perlmonks)
List closure (cdbi-talk archive)
journal of sri
cdbi wiki mirror

Posted by miyagawa at 02:14 PM | Comments (0) | TrackBack (3)

July 28, 2005

Alanis Morissette - Jagged Little Pill Acounstic

Jagged Little Pill Acoustic
Jagged Little Pill Acoustic
posted with amazlet at 05.07.08
Alanis Morissette
Maverick (2005/07/26)
売り上げランキング: 156

Alanis Morissette の名盤 Jagged Little Pill が10周年ということでアコースティックの再録版が出たそうです。早速 iTMS で買って聞いてみましたが色褪せないですね。ロックです。

Posted by miyagawa at 01:44 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Amazon Web Service で文字化け

以下のように Amazon ECS (AWS) がアップデートしたようですが、マルチバイトの文字列が一部文字化けするという症状がおきているみたいですね。

Amazon Web Services Blog: New ECS Release: 2005-07-27

We have rolled out a new release of ECS today. The WSDL file is dated 2005-07-27.

生のXML を見てみると Perl の Unicode フラグまわりで起こる iso-8859-1 -> UTF-8 アップグレードの化け方に似ている気がします。Amazon のフロントエンドは Perl だと知ってましたが、AWS もなのかな。

Posted by miyagawa at 12:31 PM | Comments (3) | TrackBack (4)

July 26, 2005

PAUL ANKA - Rock Swings

Rock Swings
Rock Swings
posted with amazlet at 05.07.26
Paul Anka
Verve (2005/06/07)
売り上げランキング: 2,463

ネットラジオでかかっていた妙に軽快な Van Halen - JUMP にひかれて検索してみたらみつかったのが、Paul Anka のカバーアルバム "Rock Swings"。

これはヤバイですよ。JUMP のほかにも、Smells Like Teens Sprit (Nirvana), Wonderwall (oasis), Tears In Heaven (Eric Clapton) とか、すっかりスウィングのテイストでカバーされてる。最高!

Posted by miyagawa at 08:44 AM | Comments (1) | TrackBack (2)

MSN VE Locate Me

Microsoftが「MSN Virtual Earth」、IPアドレスで位置情報も取得可能

また、無料の専用プラグイン「Microsoft Local Finder」をインストールする必要があるが、接続しているアクセスポイントのIPアドレスから現在地を特定する機能「Locate Me」を搭載。例えば、無線LAN搭載のノートPCで公衆無線LANなどを利用している場合に、現在地がわかるという。

っと、これは誤りですね。MSN Virtual Earth の Locate Me では、

* Location Finder が Wi-Fi のアクセスポイントを探して、その MAC アドレスを MSN のデータベースに問い合わせ、見つかったらそこから三角計算などをして位置情報を割り出し(なので、商用ISPのアクセスポイントにつながる必要はなく、スキャンしてシグナルの強さがわかればよい)
* データベースに見つからなければ(あるいは MS Locatoin Finder をインストールしなければ)、IP アドレスから割り出し

ということをやってます。WiFi アクセスポイントのデータベースは US の国内をほとんどサポートしているそうで、会社でやってみたらストリート1本のずれでした。くわしくは Channel 9 のインタビュー で聴けるのでそちらを参照。

Posted by miyagawa at 08:17 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

July 24, 2005

MSN Virtual Earth

MAKE: Blog: MSN Virtual Earth is out...(early)

It has a feature called "locate me" You can install Location Finder to display your current location on a Virtual Earth map by using Wi-Fi technology.

Google Maps の MSN 対抗 MSN Virtual Earth のベータ版がローンチしてました。Microsoft Location Finder ってのをインストールすると Wi-Fi で住所を認識してその場所を表示してくれるのがなかなかイカしてます。

適当に JS ファイル grep してたら WiFi や IP アドレスから位置情報返す API 発見。http://virtualearth.msn.com/WiFiIPService/locate.ashx?pos= な URL をたたくと IP アドレスから geo を返してくれる。ということで、

Hacking MSN VE to Locate Me

Hacking MSN Virtual Earth Locate Me to lookup your location using IP address, and map it with Google Maps API.

な感じにデモコード書いてみました。日本だとプロバイダの住所になるのかな?

WiFi のほうも、wifi=new ActiveXObject("Microsoft.MapPoint.WiFiScanner.1"); var code = wifi.GetLocation(); ってな具合に ActiveX 経由でとれますが、MSN Virtual Earth のサイトからしか呼べないみたいなので、テストではコメントアウトしてあります。WSH とかのローカル環境からは呼び出せました。

開発者向けサイト Via Virtual Earth API ドキュメント もすでに公開されはじめてますね。Channel 9 の開発チームインタビュービデオ も興味深い。

Posted by miyagawa at 04:21 PM | Comments (0) | TrackBack (4)

July 22, 2005

Books - Perl Best Practices / Mapping Hacks

相変わらず肌寒い San Francisco ですが、ダウンタウンにあるよさげな書店 STACEY'S というのを同僚に教えてもらって、帰りによってきました。

コンピュータ書籍には O'Reilly コーナーがあって、とりあえず前から気になっていた書籍がたくさん。というわけで今日の収穫は Perl Best Practices と Mapping Hacks です。Mapping Hacks 分厚いなぁ。。

Mapping Hacks: Tips & Tools for Electronic Cartography (HACKS)
Schuyler Erle Rich Gibson Jo Walsh
Oreilly & Associates Inc (2005/06/01)
売り上げランキング: 28,740
Perl Best Practices
Perl Best Practices
posted with amazlet at 05.07.22
Damian Conway
Oreilly & Associates Inc (2005/08/01)
売り上げランキング: 33,873
Posted by miyagawa at 01:12 PM | Comments (0) | TrackBack (2)

July 20, 2005

XML::Atom 0.12_01

search.cpan.org: Tatsuhiko Miyagawa / XML-Atom-0.12_01

XML::Atom に Atom 1.0 サポートを追加。また $content->body の Unicode エンティティを UTF-8 に戻すハックなどを追加して Developer Release としてリリースしました。人柱になってくれる方募集中です。

Posted by miyagawa at 09:37 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

July 18, 2005

CNN.com Podcasting

CNN.com - Podcasting

Access one of CNN's podcast feeds to get news delivered to your desktop that is ready to load on your portable MP3 player.

iTunes が Podcasting 対応したあたりからだと思いますが CNN が Podcast 配信してるんですね。1時間に1回更新で1エピソードが2分ぐらいと聞きやすい。英語の勉強、とくに TOEIC とかの対策にはバッチリなんじゃないかなぁと思うしだい。MSNBC も先日から配信を開始したみたいだし、どんどん便利な世の中になっていきますね。

Posted by miyagawa at 04:39 AM | Comments (0) | TrackBack (4)

July 15, 2005

MT 3.2 open beta launched!

Movable Type 3.2 Beta

Get in on the ground floor of the massive update to the leader in weblog publishing software.

MT 3.2 Open Beta がローンチしました。チャレンジしてみようという方はぜひダウンロードして、一新された UI をお楽しみください。どこが新しいの? って方は 32 Features for 3.2 もチェック。

Posted by miyagawa at 04:39 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

JSAN で OO JavaScript

Lost-Season: JSANライブラリでオブジェクト指向JavaScript

Prototype.js の中から Class や Object.extend が抜粋されてますね。
そのうちAjax関連も上がってくると思います。
てわけで、いくつか解説。

JSAN の Object.extend や Upgrade てなクラス関係のモジュールについての解説。JavaScript の OO は癖があるので Perl になれた人向けにわかりやすくしてやろうという感じでしょうか。参考になります。

Posted by miyagawa at 04:36 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

RSS Secure Syndication with Greasemonkey

Joe Gregorio | BitWorking | Projects | Secure Syndication

Welcome to Secure Syndication. Secure Syndication is a Greasemonkey Script that allows you read encrypted syndication feeds in you favorite web-based news aggregator.

RSS の中に XML Encryption で暗号化したデータを Firefox Greasemonkey で復号しようというプロジェクト。これは画期的というか、GM の正しい使い方!な感じ。

XML.com: Secure RSS Syndication

A better solution would not require me to give Bloglines my password, or some other key with which to decrypt my content. But if Bloglines isn't going to decrypt my content, who will?

XML.com に作者の Joe Gregorio (Atom の仕様策定にもかかわっている人) の記事が載ってます。そういえば Atom はフィードのほうに関してはもう IETF で技術レビューは終わったようで実装もほぼ GO な状態、と Tim Bray がさっきメーリングリストで言ってました。Blog にもでてますね

http://www.w3.org/2005/Atom てな namespace 用の URL もできてますね。

Posted by miyagawa at 04:35 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Perl Best Practices

oreilly.com -- Online Catalog: Perl Best Practices, First Edition

Perl Best Practices offers a collection of 256 guidelines on the art of coding to help you write better Perl code--in fact, the best Perl code you possibly can. The guidelines cover code layout, naming conventions, choice of data and control structures, program decomposition, interface design and implementation, modularity, object orientation, error handling, testing, and debugging.

YAPC::NA でも見かけた Damian Conway の Perl Best Practices。もう発売になっているみたいですね。立ち読みしたけどかなり面白げでした。Tim O'Reilly も Perl Best Practices - Lovely Book と大絶賛ですね。

Perl Best Practices
Perl Best Practices
posted with amazlet at 05.07.15
Damian Conway
Oreilly & Associates Inc (2005/08/01)
売り上げランキング: 33,222
Posted by miyagawa at 04:32 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

はてなマップの RSS

naoyaのはてなダイアリー - はてなマップのRSS

RSS の中には RDF/XML の geoボキャブラリ を使って、
35.6511
139.6982

とこんな感じで各 item の longitude と latitude も表現してあります。どんな Hack にこれが使えるかは使い方次第ですが、宮川さんの Hack のようなものと連携してほげほげ、というあたりがとりあえず思いつきます。

はてなマップが RSS 出力を開始してました。リーダーで読むというより API として利用するのがよさげ。Cool!

ということで はてなマップの RSSRSS to Google Maps でも表示できるようになりましたよ。(Content-Type: text/xml で RSS/1.0 のフィードを入れるとフィードのバージョン判別に失敗してたので Fix)

Posted by miyagawa at 01:49 AM | Comments (0) | TrackBack (0)

July 14, 2005

Google Maps for Japan

fumiakiyの日記

もしや(衛星写真ではなく)道路地図を表示するためか?!どこかから地図を買ったのでは?mapionとかmapfanとかみんなTokyoだもんね。

Google Maps が ZENRIN の地図を買って日本の Street Map にも対応したみたいですね。しかし Maps Hacker の間で話題になっているように、なぜか日本の位置情報を送るには TOKYO 測地系に変換することが必要。。

Satellite を使うだけであれば、_SATELLITE_TYPE.japanDatumHack = false; とすれば WGS-84 測地系のデータで大丈夫だったのですが、Street Map はどうにもいかないみたい。

というわけで、Map geocoded RSS/Atom to Google Maps では、JavaScript レベルで変換して渡すようにしました。Google Maps の js 読んでみると中で TOKYO -> WGS84 の変換しているっぽくて二重な努力の気もしますが。。。 神崎さんとこの位置情報つき RSS を食わせてみても、マップと Satellite でちゃんとずれなく表示できてます。

Posted by miyagawa at 09:45 AM | Comments (0) | TrackBack (8)

July 11, 2005

Rails Movie

O'Reilly Radar > Rails Movie Launched

OSCON keynoter David Heinemeier Hansson just launched The New Rails Movie. It's a walk-through of building a blog engine with Rails.

OSCON 2005 のキーノートも担当する 37 Signals の david 氏による Rails デモムービー。これはカッコイイなあ。どれも Catalyst / Class::DBI / Template-Toolkit でもできることではあるけど、このスムーズさと軽快さ、そしてデモをつくってというコミュニティビルドプロセスがすばらしいなあと思います。

tima thinking outloud. > Nat Nails Rails.

I been fascinated and inquisitive of this surge of buzz in the past few months surrounding Rails, the Ruby code framework the 37 signals team derived from their web applications. In fact, I just finished watching the movie Nat's post links to.

Posted by miyagawa at 04:44 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Google Maps with geocoder

Google Address Translation - John Resig

This is a hack that brings the power of address translation (converting a US Postal Address into a Latitude/Longitude) to the Google Maps API - something that wasn't provided in the default distribution.

Google Maps API ではデフォルトで geocoding (住所の文字列から緯度経度を取得) はサポートされていませんが、geocoder.us の REST API と組み合わせて実現する Hack。geocoder の Schyler 氏 (先日 San Francisco にきていて一緒に食事に行きました)は O'Reilly の Mapping Hacks の作者でもありますね。しかしナイスタイミングで出版されたという感じ。

Mapping Hacks: Tips & Tools for Electronic Cartography (HACKS)
Schuyler Erle Rich Gibson Jo Walsh
Oreilly & Associates Inc (2005/06/01)
売り上げランキング: 53,095
Posted by miyagawa at 04:42 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

del.icio.us tag for two

del.icio.us: tags for two

We've just begun rolling out support for tagging items for others. To do so, use "for:username" where username is the name of the user you want to send the item to.

for:USERNAME というタグを打つことで他のユーザにその URL を通知。こういう tag のアノテーション拡張が簡単にできるのも folksonomy 的な感じがします。

Posted by miyagawa at 04:39 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Google Maps with Rails & Ajax

map.rails2u.com

住所・郵便番号から緯度経度を取得、Google Maps API でサテライト表示、まで一気に Rails 上の Ajax で実装。Cool!

Posted by miyagawa at 04:37 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

JSAN Goodies

JavaScript Archive Network : CafePress.com

This store aims to support and promote JSAN, the JavaScript Archive Network. Mostly it is intended as a means for you to buy cool shirts and things with the JSAN logo on them.

JavaScript 版 CPAN の JSAN アパレルショップ。この T シャツほしいですね。

ところで、JSAN で Mirror Sites を募集していたので jsan.jp を取得してミラーに参加してみました。

Posted by miyagawa at 04:36 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

xFolk

xfolk - Microformats

xFolk is a simple and open format for publishing collections of bookmarks.

Social Bookmarks における Tag 表記のアノテーションを統一する microformats: xFolk。Do the simple things and do it well という感じ。

Posted by miyagawa at 04:34 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

July 09, 2005

Funeral For A Friend - Hours

Hours
Hours
posted with amazlet at 05.07.09
Funeral for a Friend
Atlantic (2005/06/14)
売り上げランキング: 2,005

FFAF の 2nd。スクリーモ色は若干抜けている気がしますがエモさと美しいメロディは相変わらず。

Posted by miyagawa at 03:01 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

July 08, 2005

Microformats - location formats

location-formats - Microformats

Microformats Wiki にある位置情報用のアノテーションリスト。今後の実装はともかく、現状いままでに試みられてきた実装のリストとして役立ちそう。

Posted by miyagawa at 01:20 PM | Comments (0) | TrackBack (1)

TypePad sucks

The Last Minute: Typepad Sucks

Reader: So why is that the title of your post jackass?
Me: I want people looking for "Typepad sucks" to find out that they don't suck.

タイトルは Sucks となっていますが、実際には TP のプロダクトマネージャとの対話から、すばらしいユーザエクスペリエンスだったことを解説している記事。同じ Six Apart の人間としてこの記事は素直にうれしいですね。

タイトルに Sucks とつけて興味をひくのは、flickr sucks メソッド ともいえますね。

Posted by miyagawa at 01:19 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

Atom: The Standard of Syndication

Atom: The Standard in Syndication

Early syndication and publishing protocols faced various problems related to interoperability, scalability, and extensibility.

IEEE の機関紙向け Atom フィードフォーマットのイントロダクション記事。よくまとまっています。

Posted by miyagawa at 01:15 PM | Comments (0) | TrackBack (0)

July 04, 2005

Google Maps API hacks

Map geocoded RSS to Google Maps

Uses Google Maps API to map geourl: coded RSS feeds.

Google と Yahoo! がそろって Maps API を Where 2.0 で公開。というわけで JavaScript で遊べる Google Maps API のほうをちょろっといじってみました。

というわけでできたのが これ。geourl モジュールをつかって緯度経度がプロットしてある RSS を食わせると、そのアイテムを Google Maps にマップします。サンプルはこのように

Posted by miyagawa at 11:32 PM | Comments (1) | TrackBack (12)